複数辞典一括検索+![]()
![]()
い‐しゅ【縊首】🔗⭐🔉
い‐しゅ【縊首】
首をくくって死ぬこと。
い‐じゅ【医儒】🔗⭐🔉
い‐じゅ【医儒】
医者で儒者をかねた人。儒医。
い‐しゅう【伊州】‥シウ🔗⭐🔉
い‐しゅう【伊州】‥シウ
伊賀国の別称。
い‐しゅう【異宗】🔗⭐🔉
い‐しゅう【異宗】
異なった宗教や宗派。他宗。
い‐しゅう【異臭】‥シウ🔗⭐🔉
い‐しゅう【異臭】‥シウ
変なにおい。いやなにおい。「―を放つ」
い‐しゅう【異執】‥シフ🔗⭐🔉
い‐しゅう【異執】‥シフ
〔仏〕異論や邪説に執着する迷いの心。
い‐しゅう【意執】‥シフ🔗⭐🔉
い‐しゅう【意執】‥シフ
〔仏〕あることに固執する迷いの心。源平盛衰記19「―我執を存せんこと三途の苦悩遁れ難し」
い‐しゅう【遺習】ヰシフ🔗⭐🔉
い‐しゅう【遺習】ヰシフ
現在までのこっている昔の風俗習慣。
い‐しゅう【蝟集・猬集】ヰシフ🔗⭐🔉
い‐しゅう【蝟集・猬集】ヰシフ
(蝟・猬ともに、はりねずみの意)はりねずみの毛のように、多く寄り集まること。「周囲に群衆が―する」
い‐じゅう【移住】‥ヂユウ🔗⭐🔉
い‐じゅう【移住】‥ヂユウ
①他の土地または国へ移り住むこと。「―者」
②開拓・征服などの目的で種族・民族などの集団がある土地から他の土地へ移動・定住すること。
いしゅ‐うち【意趣討】🔗⭐🔉
いしゅ‐うち【意趣討】
恨みを晴らすために相手を討ちとること。
⇒い‐しゅ【意趣】
いしゅ‐がえし【意趣返し】‥ガヘシ🔗⭐🔉
いしゅ‐がえし【意趣返し】‥ガヘシ
恨みをかえすこと。復讐。
⇒い‐しゅ【意趣】
広辞苑 ページ 1042。