複数辞典一括検索+

すいみん‐やく【睡眠薬】🔗🔉

すいみん‐やく睡眠薬(→)催眠剤に同じ。 ⇒すい‐みん【睡眠】

すいみん‐りょうほう【睡眠療法】‥レウハフ🔗🔉

すいみん‐りょうほう睡眠療法‥レウハフ 精神病患者などに催眠剤を与えるなどして、持続的に睡眠させて治療する方法。持続睡眠療法。 ⇒すい‐みん【睡眠】

すい‐む【水霧】🔗🔉

すい‐む水霧】 きり。かわぎり。 水霧 撮影:関戸 勇

すい‐む【酔夢】🔗🔉

すい‐む酔夢】 酒に酔い、眠ってみる夢。

すい‐む【睡夢】🔗🔉

すい‐む睡夢】 ねむって夢をみること。

ずい‐む【瑞夢】🔗🔉

ずい‐む瑞夢】 吉兆の夢。縁起のよい夢。

ずい‐むし【髄虫・螟虫】🔗🔉

ずい‐むし髄虫・螟虫】 ①草木の茎・枝などの髄に食い入る昆虫の幼虫の総称。 ②特に、ニカメイガおよびサンカメイガの幼虫の称。いねのずいむし。めいちゅう。

スイム‐スーツ【swimsuit】🔗🔉

スイム‐スーツswimsuit】 水着。

すい‐めい【水明】🔗🔉

すい‐めい水明】 清い水が日光に映じてはっきり見えること。「山紫―」

すい‐めい【吹鳴】🔗🔉

すい‐めい吹鳴】 空気を吹いて高く鳴らすこと。吹き鳴らすこと。「汽笛を―する」「サイレンの―テスト」

すい‐めつ【衰滅】🔗🔉

すい‐めつ衰滅】 衰え滅びること。衰亡。

すい‐めん【水面】🔗🔉

すい‐めん水面】 水の表面。水のおもて。水上。みなも。みのも。 ⇒すいめん‐か【水面下】 ⇒すいめん‐けい【水面計】

すい‐めん【睡眠】🔗🔉

すい‐めん睡眠】 (メンは呉音)(→)「すいみん」に同じ。徒然草「一日のうちに飲食おんじき・便利・―・言語・行歩、止むことを得ずして多くの時を失ふ」

すい‐めん【錐面】🔗🔉

すい‐めん錐面】 〔数〕一定点を通り、かつ、この点を含まない平面上の1閉曲線の各点を通過する直線群によって生じる面。

すいめん‐か【水面下】🔗🔉

すいめん‐か水面下】 ①水の中。水中。 ②物事の表に現れない部分。「―のあやしい動き」 ⇒すい‐めん【水面】

広辞苑 ページ 10433