複数辞典一括検索+
スキミング【skimming】🔗⭐🔉
スキミング【skimming】
磁気カードの情報を不正に読み取ること。
スキム‐ミルク【skim milk】🔗⭐🔉
スキム‐ミルク【skim milk】
(→)脱脂乳だっしにゅう。
すぎむら【杉村】🔗⭐🔉
すぎむら【杉村】
姓氏の一つ。
⇒すぎむら‐そじんかん【杉村楚人冠】
⇒すぎむら‐はるこ【杉村春子】
すぎ‐むら【杉叢】🔗⭐🔉
すぎ‐むら【杉叢】
杉の木のむらだったところ。後拾遺和歌集恋「―といひてしるしもなかりけり」
すぎむら‐そじんかん【杉村楚人冠】‥クワン🔗⭐🔉
すぎむら‐そじんかん【杉村楚人冠】‥クワン
新聞記者。本名、広太郎。別号、縦横。和歌山県生れ。朝日新聞社に入り、記事審査部・調査部を創設。短評・随筆・紀行が多い。作「湖畔吟」など。(1872〜1945)
⇒すぎむら【杉村】
すぎむら‐はるこ【杉村春子】🔗⭐🔉
すぎむら‐はるこ【杉村春子】
女優。広島県生れ。築地小劇場に入座ののち、文学座結成に参加。「女の一生」「華岡青洲の妻」などで活躍。(1909〜1997)
⇒すぎむら【杉村】
すき‐め【好目】🔗⭐🔉
すき‐め【好目】
(メは接尾語)好色。また、好色な人。浮世草子、好色盛衰記「如何なる―に掛けたりとも」
すき‐め【透き目】🔗⭐🔉
すき‐め【透き目】
物の間のすいているところ。すきま。
すぎめ‐の‐おうぎ【杉目扇】‥アフギ🔗⭐🔉
すぎめ‐の‐おうぎ【杉目扇】‥アフギ
杉の木目もくめを薄くひいて作った扇。貴族の幼童用は、面に絵を描き、彩糸で綴り、糸花いとばなを結びつける。
すぎもと【杉本】🔗⭐🔉
すぎもと【杉本】
姓氏の一つ。
⇒すぎもと‐えいいち【杉本栄一】
⇒すぎもと‐りょうきち【杉本良吉】
すぎもと‐えいいち【杉本栄一】🔗⭐🔉
すぎもと‐えいいち【杉本栄一】
経済学者。東京生れ。一橋大学教授。近代経済学とマルクス経済学との切磋琢磨を提唱し、両者の統合を試みた。著「近代経済学の解明」「近代経済学史」など。(1901〜1952)
⇒すぎもと【杉本】
すぎもと‐りょうきち【杉本良吉】‥リヤウ‥🔗⭐🔉
すぎもと‐りょうきち【杉本良吉】‥リヤウ‥
演出家。本名、吉田好正。東京生れ。左翼劇場や新協劇団に参加。1938年岡田嘉子と樺太国境からソ連入国。スターリンの粛清で銃殺。(1907〜1939)
⇒すぎもと【杉本】
広辞苑 ページ 10508。