複数辞典一括検索+

スターリン‐ひはん【スターリン批判】🔗🔉

スターリン‐ひはんスターリン批判】 スターリンの死後に始まった彼の思想・政策に対する批判。1956年ソ連共産党第20回大会で、フルシチョフが個人崇拝とその諸結果を批判、各国共産党に衝撃を与え、ハンガリー事件や中ソ論争につながった。 ⇒スターリン【Iosif Vissarionovich Stalin】

スタール【Nicolas de Staël】🔗🔉

スタールNicolas de Staël】 ロシア生れのフランスの画家。1938年にパリに出る。抽象絵画から、具象形態を単純化し鮮烈な色彩の面を対照させる絵画へ移行した。(1914〜1955)

スタール‐ふじん【スタール夫人】🔗🔉

スタール‐ふじんスタール夫人】 (Madame de Staël)フランスの女性作家。財政家ネッケルの娘。ロマン派の先駆。自由思想家で、ナポレオン1世に圧迫されドイツ・イタリア・スイスに亡命。著「文学論」「ドイツ論」、書簡体小説「デルフィーヌ」「コリーヌ」など。(1766〜1817)

スターレツ【starets ロシア】🔗🔉

スターレツstarets ロシア】 (長老の意)東方正教会の霊的指導者。

スターン【Laurence Sterne】🔗🔉

スターンLaurence Sterne】 イギリスの作家・牧師。人間の猥雑さを描き、小説というジャンルをパロディー化したような小説「トリストラム=シャンディ」を書いた。ほかに「感傷旅行」がある。(1713〜1768)

スターン‐トロール【stern trawl】🔗🔉

スターン‐トロールstern trawl】 トロール漁業の一種。船尾よりオッター‐トロールを投入し、引網ののち揚網するもの。

ず‐だい【図題】ヅ‥🔗🔉

ず‐だい図題ヅ‥ 作図または絵画の題。

広辞苑 ページ 10597