複数辞典一括検索+

ズデーテン【Sudeten ドイツ】🔗🔉

ズデーテンSudeten ドイツ】 ポーランド南西部シレジア地方とチェコのボヘミア地方との境界をなす山脈およびその地方。かつて多くのドイツ人が居住し、第二次大戦前に領土問題が生じた。チェコ語名スデーティ。

ステート【state】🔗🔉

ステートstate】 ①国。国家。 ②(アメリカ・オーストラリアなどの)州。 ⇒ステート‐アマチュア【state amateur】

ステート‐アマチュア【state amateur】🔗🔉

ステート‐アマチュアstate amateur】 国家が養成するスポーツ選手の俗称。 ⇒ステート【state】

ステートメント【statement】🔗🔉

ステートメントstatement】 声明。声明書。

ステープラー【stapler】🔗🔉

ステープラーstapler(→)ホッチキス2に同じ。

ステープル‐ファイバー【staple fiber】🔗🔉

ステープル‐ファイバーstaple fiber】 化学繊維を短く切り、適当なカールを与えたもの。略称、スフ。

ステーン【Jan Steen】🔗🔉

ステーンJan Steen】 オランダの風俗画家。農民や市民の生活情景を物語的にユーモアと愛情をこめて表現。(1626頃〜1679)

すて‐おうぎ【捨扇】‥アフギ🔗🔉

すて‐おうぎ捨扇‥アフギ 秋になって捨てられた扇。秋扇あきおうぎ。忘れ扇。〈[季]秋〉

すて‐お・く【捨て置く】🔗🔉

すて‐お・く捨て置く】 〔他五〕 そのままにしてかえりみない。放置する。「このまま―・いては大事故になる」

すて‐おぶね【捨て小舟】‥ヲ‥🔗🔉

すて‐おぶね捨て小舟‥ヲ‥ 乗り捨てた舟。乗る人がなくてうち捨てた舟。頼りのない身の上にたとえる。すてぶね。太平記13「わが身かく引く人もなき―の如く」

すて‐かがり【捨篝】🔗🔉

すて‐かがり捨篝】 昔の戦陣で、陣所から数町隔てた前方に番人を置かずに焚いたかがり火。

すて‐がき【捨て書き】🔗🔉

すて‐がき捨て書き】 筆にまかせて書くこと。注意しないで書くこと。また、その書いたもの。なぐりがき。

すて‐か・く【捨て書く】🔗🔉

すて‐か・く捨て書く】 〔他四〕 無造作に書く。源氏物語末摘花「白き紙に―・い給へるしもぞ、なかなかをかしげなる」

広辞苑 ページ 10624