複数辞典一括検索+![]()
![]()
スムージー【smoothie】🔗⭐🔉
スムージー【smoothie】
(口当りが滑らか(スムーズ)の意)凍らせた果物・野菜などを牛乳・ヨーグルトとともにミキサーで攪拌かくはんしてとろりとさせた冷たい飲物。
スムース🔗⭐🔉
スムース
スムーズの訛。
スムーズ【smooth】🔗⭐🔉
スムーズ【smooth】
なめらかなさま。物事や動作が円滑に進むさま。スムース。「話が―に進む」
す‐むつかり【酢憤】🔗⭐🔉
す‐むつかり【酢憤】
古くは、おろし大根に炒り大豆を加え、酢醤油をかけた郷土料理の一種。今では、栃木県地方などに「しもつかれ」の名でのこされ、塩鮭の頭・人参・酒粕などを加えて煮た料理。初午はつうまの嘉例に道祖神に捧げ、また自家の食用とする。すみつかり。しみつかれ。
すむ‐のり【紫苔】🔗⭐🔉
すむ‐のり【紫苔】
アマノリの異称。〈本草和名下〉
すむや‐け・し【速けし】🔗⭐🔉
すむや‐け・し【速けし】
〔形ク〕
すみやかである。早い。万葉集15「―・くはや帰りませ」
す‐め【素目】🔗⭐🔉
す‐め【素目】
潜水眼鏡をつけないで、水中で魚介類を見つけること。
す‐め【素面】🔗⭐🔉
す‐め【素面】
(スメンの訛)しらふ。
すめ【皇】🔗⭐🔉
すめ【皇】
〔接頭〕
神または天皇に関する物事の名に冠して用いる語。すべ。神代紀下「―孫みま」
広辞苑 ページ 10725。