複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい‐こう【清光】‥クワウ🔗⭐🔉
せい‐こう【清光】‥クワウ
清らかなひかり。特に、月のさえた光にいう。
せい‐こう【清香】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【清香】‥カウ
清らかなかおり。よいにおい。
せい‐こう【清康】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【清康】‥カウ
さっぱりした気持で健康なこと。
せい‐こう【盛行】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【盛行】‥カウ
盛んに行われること。
せい‐こう【晴好】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【晴好】‥カウ
空が晴れ渡ってながめのよいこと。
⇒せいこう‐うき【晴好雨奇】
せい‐こう【聖皇】‥クワウ🔗⭐🔉
せい‐こう【聖皇】‥クワウ
すぐれた天子。また、天子の尊称。
せい‐こう【誠惶】‥クワウ🔗⭐🔉
せい‐こう【誠惶】‥クワウ
真心から恐れかしこまること。手紙などの結句に用いる。万葉集5「憶良―頓首、謹みて啓もうす」
⇒せいこう‐せいきょう【誠惶誠恐】
せい‐こう【精工】🔗⭐🔉
せい‐こう【精工】
精巧に工作すること。また、その工作物。
せい‐こう【精巧】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【精巧】‥カウ
細工のこまかく巧みなこと。手なれて巧みなこと。「―をきわめる」「―な工芸品」
せい‐こう【精甲】‥カフ🔗⭐🔉
せい‐こう【精甲】‥カフ
①精製の甲冑。
②精鋭の甲兵。
せい‐こう【精光】‥クワウ🔗⭐🔉
せい‐こう【精光】‥クワウ
さえたひかり。あざやかな光。
せい‐こう【精好】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【精好】‥カウ
①精密でよいこと。
②⇒せいごう
せい‐こう【精鉱】‥クワウ🔗⭐🔉
せい‐こう【精鉱】‥クワウ
掘り出した粗鉱から岩石・脈石その他の不純物を除去し、製錬に適するように品位を向上させた鉱石。↔尾鉱
せい‐こう【製鋼】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【製鋼】‥カウ
鋼はがねを製すること。一般に、銑鉄と屑鉄とから平炉・転炉・電気炉などを用いて製する。
せい‐こう【誓誥】‥カウ🔗⭐🔉
せい‐こう【誓誥】‥カウ
昔、中国で、君主から臣下に対して誓いを以て言いきかせたことば。誓命。
せい‐ごう【正号】‥ガウ🔗⭐🔉
せい‐ごう【正号】‥ガウ
正の数を表示する記号。すなわち「+」。プラス。↔負号ふごう
広辞苑 ページ 10830。