複数辞典一括検索+

せっ‐こう【石坑】セキカウ🔗🔉

せっ‐こう石坑セキカウ ①岩石にうがった穴。 ②石でかこんだ穴。

せっ‐こう【石膏】セキカウ🔗🔉

せっ‐こう石膏セキカウ 含水硫酸カルシウムから成る鉱物。単斜晶系、柱状または卓状の結晶、または塊状・粉状をなす。無色または白色透明のものが多く、層をなして堆積岩や黒鉱鉱床に産する。漢方生薬として、解熱剤・止瀉剤。白色顔料とし、また煆焼かしょうした焼石膏を陶磁器製造用原型とする。白墨・セメントの製造原料、また、彫刻材料。ギプス。 石膏 撮影:松原 聰 石膏(オーストラリア)(1) 撮影:松原 聰 石膏(オーストラリア)(2) 撮影:松原 聰 ⇒せっこう‐がた【石膏型】 ⇒せっこう‐ざいく【石膏細工】 ⇒せっこう‐ボード【石膏ボード】

せっ‐こう【拙工】🔗🔉

せっ‐こう拙工】 技術のまずい工人。へたな職人。

せっ‐こう【拙攻】🔗🔉

せっ‐こう拙攻】 (主にスポーツで)まずい攻撃。

せっ‐こう【拙稿】‥カウ🔗🔉

せっ‐こう拙稿‥カウ 自分の原稿の謙譲語。

せっこう【浙江】‥カウ🔗🔉

せっこう浙江‥カウ (Zhejiang) ①中国南東部、東シナ海に面する省。長江下流の南を占め、銭塘せんとう江によって東西に分かれる。古くから商工業が盛ん。別称、浙・越。省都は杭州。面積約10万平方キロメートル。→中華人民共和国(図)。 ②銭塘江の別称。 ⇒せっこう‐ざいばつ【浙江財閥】

せっ‐こう【雪行】‥カウ🔗🔉

せっ‐こう雪行‥カウ 雪の中を行くこと。

せっ‐こう【摂行】‥カウ🔗🔉

せっ‐こう摂行‥カウ (事務などを)代わって行うこと。また、兼ね行うこと。

せっ‐こう【節行】‥カウ🔗🔉

せっ‐こう節行‥カウ 節操ある行い。

せつ‐ごう【殺業】‥ゴフ🔗🔉

せつ‐ごう殺業‥ゴフ 〔仏〕十悪業の一つ。生きものを殺害する悪業。

せつ‐ごう【接合】‥ガフ🔗🔉

せつ‐ごう接合‥ガフ ①つぎあわすこと。 ②〔生〕 ㋐原生動物の繊毛虫類に見られる特殊の有性生殖。2個体が接着し、それぞれすでに核分裂で生じていた2核のうち1核を交換し、ふたたび離れる。 ㋑藻類などの配偶子や菌類の菌糸などが合体・癒合すること。 ㋒2個の細菌が互いに接合管で連なり、遺伝物質を授受する現象。 ㋓(→)対合たいごう1に同じ。 ⇒せつごうゲート‐トランジスター【接合ゲートトランジスター】 ⇒せつごう‐ざい【接合剤】 ⇒せつごう‐し【接合子】 ⇒せつごう‐せい【接合井】 ⇒せつごう‐そうるい【接合藻類】 ⇒せつごう‐たい【接合体】 ⇒せつごう‐ぼう【接合棒】

広辞苑 ページ 11082