複数辞典一括検索+![]()
![]()
せめ‐くわ【責め桑】‥クハ🔗⭐🔉
せめ‐くわ【責め桑】‥クハ
養蚕で、蚕の就眠の直前に、大量の桑の葉を与えること。
せめ‐ごい【責め乞い】‥ゴヒ🔗⭐🔉
せめ‐ごい【責め乞い】‥ゴヒ
無理に乞うこと。天草本平家物語「その馬―にこへ」
せめ‐こ・む【攻め込む】🔗⭐🔉
せめ‐こ・む【攻め込む】
〔自五〕
敵中に進撃する。攻め入る。「敵地に―・む」
せめ‐さいな・む【責め呵む】🔗⭐🔉
せめ‐さいな・む【責め呵む】
〔他五〕
いじめ苦しめる。むごく責める。「良心の呵責かしゃくに―・まれる」
せめ‐じたく【攻支度】🔗⭐🔉
せめ‐じたく【攻支度】
攻撃の準備。
せめ‐しゅう【攻衆】🔗⭐🔉
せめ‐しゅう【攻衆】
攻撃の人々。
せめ‐しょうぎ【攻め将棋】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
せめ‐しょうぎ【攻め将棋】‥シヤウ‥
将棋で、受けよりも攻めに重点を置く指し方。また、そういう棋風。↔受け将棋
せめ‐すく・む【攻め竦む】🔗⭐🔉
せめ‐すく・む【攻め竦む】
〔他下二〕
攻めてちぢみおそれさせる。浄瑠璃、平家女護島「四方をつつんで―・め候へども」
セメスター【semester】🔗⭐🔉
セメスター【semester】
1学年2学期制の、一つの学期。
せめ‐せちが・う【責めせちがふ】‥セチガフ🔗⭐🔉
せめ‐せちが・う【責めせちがふ】‥セチガフ
〔他四〕
責めたてる。責め促す。浄瑠璃、女殺油地獄「どうだどうだと―・ふ」
せめ‐せっかん【責め折檻】🔗⭐🔉
せめ‐せっかん【責め折檻】
きびしく責めること。うちたたいて責めること。
せめ‐せっちょう【責めせっちゃう】‥チヤウ🔗⭐🔉
せめ‐せっちょう【責めせっちゃう】‥チヤウ
むごく責めさいなむこと。むごくこき使うこと。傾城歌三味線「親方にたてづいて勤めに出ぬ故、―すれど」
せめ‐だいこ【攻太鼓】🔗⭐🔉
せめ‐だいこ【攻太鼓】
昔の戦いで、敵に攻めかかる合図に打ち鳴らした太鼓。攻鼓せめつづみ。
セメダイン【Cemedine】🔗⭐🔉
セメダイン【Cemedine】
接着剤の一つ。商標名。
せめ‐た・てる【攻め立てる】🔗⭐🔉
せめ‐た・てる【攻め立てる】
〔他下一〕[文]せめた・つ(下二)
きびしく攻める。「四方から―・てる」
せめ‐た・てる【責め立てる】🔗⭐🔉
せめ‐た・てる【責め立てる】
〔他下一〕[文]せめた・つ(下二)
きびしく責める。「借金取りに―・てられる」
せめ‐ぢから【責め力】🔗⭐🔉
せめ‐ぢから【責め力】
責めたてる力。
せめ‐つ・ける【攻め付ける】🔗⭐🔉
せめ‐つ・ける【攻め付ける】
〔他下一〕[文]せめつ・く(下二)
きびしく敵を攻撃する。日葡辞書「セメツケテヲイカクル」
広辞苑 ページ 11149。