複数辞典一括検索+

せり‐あが・る【迫り上がる】🔗🔉

せり‐あが・る迫り上がる】 〔自五〕 ①下から少しずつ上がる。「ステージが―・る」 ②周囲よりも高く突き出る。

せり‐あげ【迫上げ】🔗🔉

せり‐あげ迫上げ】 ①せりあげること。 ②(→)「迫出し」に同じ。

せり‐あげ【競上げ】🔗🔉

せり‐あげ競上げ】 値段をせりあげること。

せり‐あ・げる【迫り上げる・競り上げる】🔗🔉

せり‐あ・げる迫り上げる・競り上げる】 〔他下一〕[文]せりあ・ぐ(下二) 下から少しずつ上げてゆく。特に、値段を少しずつ高くつけてゆく。「舞台を―・げる」「値を―・げる」

セリー【série フランス】🔗🔉

セリーsérie フランス(→)音列に同じ。

セリー【sherry】🔗🔉

セリーsherry⇒シェリー

ゼリー【jelly】🔗🔉

ゼリーjelly】 ①動物性(魚肉類)のゼラチンまたは植物性(果実)のペクチンを煮出して採取した澄明な汁。また、これを利用して固めた弾力のある食品や薬品。 ②水で溶いたゼラチン・寒天・ペクチンなどに、砂糖・水飴などを加え、流し固めた菓子。ジェリー。 ゼリー(1) 撮影:関戸 勇 ゼリー(2) 撮影:関戸 勇 ⇒ゼリー‐ビーンズ【jelly beans】

セ‐リーグ🔗🔉

セ‐リーグ セントラル‐リーグの略。

せり‐いち【競り市・糶市】🔗🔉

せり‐いち競り市・糶市】 せりうりの市。

セリーヌ【Louis-Ferdinand Céline】🔗🔉

セリーヌLouis-Ferdinand Céline】 フランスの小説家。処女作「夜の果てへの旅」で登場、隠語の使用と特異な文体の創造によって知られる。(1894〜1961)

ゼリー‐ビーンズ【jelly beans】🔗🔉

ゼリー‐ビーンズjelly beans】 ゼリーに砂糖をかけて作る豆の形をした柔らかい菓子。 ⇒ゼリー【jelly】

広辞苑 ページ 11157