複数辞典一括検索+![]()
![]()
繊芥】🔗⭐🔉
繊芥】
①こまかいちり。
②いささかのこと。特に、心中にわだかまるごくわずかのことにたとえる。太平記30「将軍兄弟こそ―の隔てもなく」
せん‐がい【
線鞋】🔗⭐🔉
線鞋】
あらい絹布で製した沓くつ。紐で締めてはくものという。平安時代、男女共に用いた。千開のくつ。催馬楽、貫河「沓買はば―の細底ほそしきを買へ」
せん‐がい【
選外】‥グワイ🔗⭐🔉
選外】‥グワイ
選にもれること。選に入らないこと。「―佳作」
ぜん‐かい【
全会】‥クワイ🔗⭐🔉
全会】‥クワイ
その会全体。「―一致」
ぜん‐かい【
全快】‥クワイ🔗⭐🔉
全快】‥クワイ
病気や傷が完全になおること。全治。全癒。「―祝い」
ぜん‐かい【
全開】🔗⭐🔉
全開】
全部あけること。全部ひらくこと。
ぜん‐かい【
全壊・全潰】‥クワイ🔗⭐🔉
全壊・全潰】‥クワイ
めちゃめちゃにこわれること。すべてこわれること。「―家屋」
ぜん‐かい【
前回】‥クワイ🔗⭐🔉
前回】‥クワイ
まえの回。一つ前の度。前度。
せんがい‐き【
船外機】‥グワイ‥🔗⭐🔉
船外機】‥グワイ‥
ボート程度の小型船に装着する取りはずし可能の小型エンジン。船尾に吊り下げて使用する。
せんかい‐きょう【
旋開橋】‥ケウ🔗⭐🔉
旋開橋】‥ケウ
可動橋の一種。橋桁の中央支点を軸として水平に旋回し、船を通す。
せんがいきょう【
山海経】‥キヤウ🔗⭐🔉
山海経】‥キヤウ
中国古代の神話と地理の書。山や海の動植物や金石草木、また怪談を記す。18巻。禹の治水を助けた伯益の著というが、戦国時代〜秦・漢代の作。さんかいけい。
せんかい‐せい【
浅海成】🔗⭐🔉
浅海成】
大陸斜面より浅い海底に堆積すること。→深海成。
⇒せん‐かい【浅海】
せんかい‐せい‐そう【
浅海成層】🔗⭐🔉
浅海成層】
浅海成の堆積物。浅海堆積物もほぼ同義。
⇒せん‐かい【浅海】
せんかい‐れい【
遷界令】🔗⭐🔉
遷界令】
清初、東南沿海住民を内地に強制移住させた政令。台湾の鄭氏が沿海住民と結んで大陸へ反攻するのを防ぐため、1661年施行。
せんか‐がく【
広辞苑 ページ 11186。