複数辞典一括検索+
そう‐ごう【僧号】‥ガウ🔗⭐🔉
そう‐ごう【僧号】‥ガウ
僧となって後、俗名を改めてつける名。
そう‐ごう【僧綱】‥ガウ🔗⭐🔉
そう‐ごう【僧綱】‥ガウ
①僧尼を統領し、法務を統轄する僧官。624年に僧正そうじょう・僧都そうず・法頭ほうずが設けられたことに始まる。後に僧正・僧都・律師となり、佐官(後に威儀師・従儀師となる)が置かれた。→僧位。
②「そうごうくび」の略。
⇒そうごう‐えり【僧綱襟】
⇒そうごう‐くび【僧綱領・僧綱頸】
⇒そうごう‐しょ【僧綱所】
そう‐ごう【総合・綜合】‥ガフ🔗⭐🔉
そう‐ごう【総合・綜合】‥ガフ
(synthesis)
①個々別々のものを一つに合わせまとめること。「皆の意見を―する」↔分析。
②〔論〕原理から出発してその帰結に至ること。公理から出発して定理を証明する数学の提示法はその典型。↔分析。
③弁証法で、相互に矛盾する定立と反定立とを止揚すること。合ごう。
⇒そうごう‐かいはつ【総合開発】
⇒そうごう‐がくしゅう【総合学習】
⇒そうごう‐かくとうぎ【総合格闘技】
⇒そうごう‐かぜい【総合課税】
⇒そうごう‐がち【総合勝ち】
⇒そうごう‐ぎじゅつきょういく【総合技術教育】
⇒そうごう‐げいじゅつ【総合芸術】
⇒そうごう‐けってい‐きゅう【総合決定給】
⇒そうごうけんきゅう‐だいがくいん‐だいがく【総合研究大学院大学】
⇒そうごう‐こうざ【総合口座】
⇒そうごう‐ざっし【総合雑誌】
⇒そうごう‐しゅぎ【総合主義】
⇒そうごう‐しょうしゃ【総合商社】
⇒そうごう‐しょく【総合職】
⇒そうごう‐せっけい‐せいど【総合設計制度】
⇒そうごう‐だいがく【総合大学】
⇒そうごう‐てき【総合的】
⇒そうごう‐はんだん【総合判断】
⇒そうごう‐びょういん【総合病院】
⇒そうごう‐へんしゅう【総合編集】
⇒そうごう‐ぼうじょ【総合防除】
広辞苑 ページ 11402。