複数辞典一括検索+
そう‐てん【早天】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てん【早天】サウ‥
早朝。あけがた。三遊亭円朝、怪談牡丹灯籠「明―出立致す了簡です」
そう‐てん【争点】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てん【争点】サウ‥
論争や争訟の中心となる点。
⇒そうてん‐こう【争点効】
⇒そうてん‐しょうこ‐せいりてつづき【争点証拠整理手続】
そう‐てん【装填】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てん【装填】サウ‥
中につめこんで装置すること。「弾薬を―する」「フィルムの―」
そう‐てん【総点】🔗⭐🔉
そう‐てん【総点】
得点の総計。総得点。
そう‐てん【蒼天】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てん【蒼天】サウ‥
①あおぞら。おおぞら。
②春の空。
③東方の空
④上帝。天帝。造物主。
そう‐てん【操典】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てん【操典】サウ‥
教練の制式、戦闘原則および法則を規定した教則の書。「歩兵―」
そう‐てん【霜天】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てん【霜天】サウ‥
霜のおいた冬の日の空。
そう‐でん【相伝】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐でん【相伝】サウ‥
代々うけつぐこと。つたえつぐこと。「父子―」
⇒そうでん‐ふだい【相伝譜代】
⇒そうでん‐りょう【相伝領】
そう‐でん【荘田】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐でん【荘田】サウ‥
古代、貴族の私有地。荘園の田地。
そう‐でん【送伝】🔗⭐🔉
そう‐でん【送伝】
送り伝えること。
そう‐でん【送電】🔗⭐🔉
そう‐でん【送電】
電力をおくること。
⇒そうでん‐せん【送電線】
⇒そうでん‐そんしつ【送電損失】
そう‐でん【桑田】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐でん【桑田】サウ‥
桑を植えた畑。くわばたけ。
⇒桑田変じて滄海となる
そう‐てんい【相転移】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐てんい【相転移】サウ‥
固体の融解・昇華、液体の凝固・蒸発、気体の液化、結晶構造の変化など、物質の状態が変化すること。
そうてん‐こう【争点効】サウ‥カウ🔗⭐🔉
そうてん‐こう【争点効】サウ‥カウ
〔法〕民事訴訟において、既判力と類似の効力。既判力が判決主文の判断に生ずるのに対し、判決理由中の判断に生ずる。
⇒そう‐てん【争点】
そうてん‐しょうこ‐せいりてつづき【争点証拠整理手続】サウ‥🔗⭐🔉
そうてん‐しょうこ‐せいりてつづき【争点証拠整理手続】サウ‥
〔法〕訴訟において、その争点を確定し、それに対する証拠として何があるかを確認しておく手続。
⇒そう‐てん【争点】
広辞苑 ページ 11463。