複数辞典一括検索+![]()
![]()
そんしゃ‐さんゆう【損者三友】‥イウ🔗⭐🔉
そんしゃ‐さんゆう【損者三友】‥イウ
(→)三損友に同じ。
そん‐しゅ【村酒】🔗⭐🔉
そん‐しゅ【村酒】
いなかざけ。地酒。
そん‐しゅ【尊主】🔗⭐🔉
そん‐しゅ【尊主】
とうとい君主。主上。聖上。
そん‐しゅ【樽酒】🔗⭐🔉
そん‐しゅ【樽酒】
たるに入れてある酒。
そん‐じゅ【村儒】🔗⭐🔉
そん‐じゅ【村儒】
いなか学者。村夫子そんぷうし。村学究。
そん‐しゅく【尊宿】🔗⭐🔉
そん‐しゅく【尊宿】
年が長じ徳の高い僧侶。太平記2「かかる有智高行の―たりと云へども」
そん‐じゅく【村塾】🔗⭐🔉
そん‐じゅく【村塾】
村の塾。郷党の子弟を教育する塾。「松下しょうか―」
そん‐じゅつ【存恤】🔗⭐🔉
そん‐じゅつ【存恤】
見舞って救済すること。
そん‐しょ【尊書】🔗⭐🔉
そん‐しょ【尊書】
他人の手紙の尊敬語。尊翰。お手紙。
そん‐じょ【村女】‥ヂヨ🔗⭐🔉
そん‐じょ【村女】‥ヂヨ
村のおんな。いなかむすめ。
そん‐しょう【尊称】🔗⭐🔉
そん‐しょう【尊称】
人や物を尊敬の意をもって呼ぶ称。
そん‐しょう【尊勝】🔗⭐🔉
そん‐しょう【尊勝】
尊くすぐれたこと。
⇒そんしょう‐だらに【尊勝陀羅尼】
⇒そんしょう‐ほう【尊勝法】
そん‐しょう【損傷】‥シヤウ🔗⭐🔉
そん‐しょう【損傷】‥シヤウ
そこないきずつけること。そこなわれきずつけられること。「機体に―を受ける」
そん‐じょう【村醸】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
そん‐じょう【村醸】‥ヂヤウ
いなかざけ。村酒。
そん‐じょう【尊上】‥ジヤウ🔗⭐🔉
そん‐じょう【尊上】‥ジヤウ
めうえ。長上。尊者。
そん‐じょう【尊攘】‥ジヤウ🔗⭐🔉
そん‐じょう【尊攘】‥ジヤウ
尊王攘夷の略。「―派」
そん‐じょう【遜譲】‥ジヤウ🔗⭐🔉
そん‐じょう【遜譲】‥ジヤウ
へりくだって人にゆずること。
そん‐じょうソンヂヤウ🔗⭐🔉
そん‐じょうソンヂヤウ
〔接頭〕
(「その定じょう」の転)「それ」「その」「そこ」などの語に冠して、具体的な名を出さずに人・場所・事柄などを示す語。そんじょ。そじょう。平家物語2「これは―その王子、かの王子など」。狂言、老武者「―そこへ、うつくしいおちごさまの宿をとられたと申す程に」
ぞん‐じょう【存生】‥ジヤウ🔗⭐🔉
ぞん‐じょう【存生】‥ジヤウ
いきながらえていること。存命。生存。平家物語3「まことに―の時ならば、…いかにとも宣ふべきに」
広辞苑 ページ 11708。