複数辞典一括検索+
だいり‐しょう【代理商】‥シヤウ🔗⭐🔉
だいり‐しょう【代理商】‥シヤウ
製造業者や卸売商など特定の売手のために、取引の代理または媒介をする商人。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐じょうろう【内裏上臈】‥ジヤウラフ🔗⭐🔉
だいり‐じょうろう【内裏上臈】‥ジヤウラフ
宮中に仕える上級の女官。狂言、茫々頭「何か―と見えまして」
⇒だい‐り【内裏】
だいり‐じょろう【内裏女郎】‥ヂヨラウ🔗⭐🔉
だいり‐じょろう【内裏女郎】‥ヂヨラウ
(→)内裏上臈じょうろうに同じ。浄瑠璃、嫗山姥こもちやまうば「―に場うてせぬいづれそれ者と見えにけり」
⇒だい‐り【内裏】
だいり‐せき【大理石】🔗⭐🔉
だいり‐せき【大理石】
(大理1に多く産出するからいう)接触変成岩の一種。石灰岩が変成作用を受け、方解石の集合塊となって粗粒になった結晶質岩石。普通は白色、佳麗な色彩・斑紋をもつ。結晶質でなくても、美しい石灰岩のことを大理石と呼ぶこともある。建築・彫刻・装飾などに用い、イタリア産が著名。日本では岐阜・山口・茨城などに産する。マーブル。
⇒だいり【大理】
だいり‐せんそう【代理戦争】‥サウ🔗⭐🔉
だいり‐せんそう【代理戦争】‥サウ
直接に利害関係のある当事国に代わって第三国同士が戦う戦争。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐せんゆう【代理占有】‥イウ🔗⭐🔉
だいり‐せんゆう【代理占有】‥イウ
占有代理人(賃借人や受寄者)の占有を通してする本人(賃貸人や寄託者)の占有。間接占有。
⇒だい‐り【代理】
たい‐りつ【対立】🔗⭐🔉
たい‐りつ【対立】
二つのものが反対の立場に立って張り合うこと。「意見が―する」「―候補」
⇒たいりつ‐いでんし【対立遺伝子】
⇒たいりつ‐かせつ【対立仮説】
⇒たいりつ‐けいしつ【対立形質】
⇒たいりつ‐せつ【対立節】
たいりつ‐いでんし【対立遺伝子】‥ヰ‥🔗⭐🔉
たいりつ‐いでんし【対立遺伝子】‥ヰ‥
対立形質を支配する遺伝子。染色体上に同じ遺伝子座を占め、互いに優劣関係にあるのが普通。
⇒たい‐りつ【対立】
広辞苑 ページ 11973。