複数辞典一括検索+
たった‐もの🔗⭐🔉
たった‐もの
いちずなこと。ひたすら。日葡辞書「タッタモノニセ(攻)ムル」
たつた‐やま【竜田山】🔗⭐🔉
たつた‐やま【竜田山】
①奈良県生駒郡三郷町竜田川西部の山を漠然と指す呼称。
②「たつ」「たち」を導く序詞として用いる。万葉集10「秋されば雁飛び越ゆる―たちてもゐても君をしそ思ふ」
⇒たつた【竜田】
だっ‐たん【脱炭】🔗⭐🔉
だっ‐たん【脱炭】
酸素の酸化作用によって鋼材の炭素含有量が少なくなる現象。↔浸炭
だったん【韃靼】🔗⭐🔉
だったん【韃靼】
モンゴル系の一部族タタール(塔塔児)の称。のちモンゴル民族全体の呼称。明代には北方に逃れた元朝の遺裔(北元)に対する明人の呼称。また、南ロシア一帯に居住したトルコ人も、もとモンゴルの治下にあった関係から、その中に含めることもある。
⇒だったん‐かいきょう【韃靼海峡】
⇒だったん‐そば【韃靼蕎麦】
だったん‐そば【韃靼蕎麦】🔗⭐🔉
だったん‐そば【韃靼蕎麦】
ソバの一品種。中央アジア原産。耐寒性に優れ、中国・ブータン・ネパールなどの高地で栽培。苦みがあるが、ルチンを豊富に含む。苦蕎麦。
⇒だったん【韃靼】
たっち【立っち】🔗⭐🔉
たっち【立っち】
(幼児語)立つこと。たち。たった。
タッチ【touch】🔗⭐🔉
タッチ【touch】
①触れること。さわること。「走者に―する」「―の差」
②手ざわり。触感。
③手を出すこと。手出し。関与。「生産部門には―していない」
④ピアノ・タイプライターなどのキーを押すこと。また、その押し方。打鍵。
⑤絵画の筆触。「力強い―」
⑥文章・映画などの全体的な表現のしかた。「暗い―」
⑦写真・絵画の修整。レタッチ。
⑧野球で、走者をアウトにするために、野手がボールを持って走者に触れること。
⑨ラグビーで、タッチラインのこと。また、その外側。「球を―に出す」
⇒タッチ‐アウト
⇒タッチ‐アップ【touch up】
⇒タッチ‐アンド‐ゴー【touch and go】
⇒タッチ‐キー
⇒タッチ‐キック【touch kick】
⇒タッチ‐タイピング【touch-typing】
⇒タッチ‐ダウン【touchdown】
⇒タッチ‐ネット
⇒タッチ‐パネル【touch panel】
⇒タッチ‐フットボール【touch football】
⇒タッチ‐ライン【touch-line】
広辞苑 ページ 12222。