複数辞典一括検索+

タッチ‐ダウン【touchdown】🔗🔉

タッチ‐ダウンtouchdown】 ①ラグビーで、防御側の競技者が味方のイン‐ゴールにボールを接地して攻撃を防ぐこと。 ②アメリカン‐フットボールで、ボールを持った者が相手のゴール‐ラインを越えること。ラグビーのトライに当たる。得点6点となる。また、その得点をいう。 ⇒タッチ【touch】

タッチ‐ネット🔗🔉

タッチ‐ネット (和製語touch net)バレーボール・テニスなどで、ネットに競技者の体やラケットが触れること。反則の一つ。ネット‐タッチ。 ⇒タッチ【touch】

ダッチ‐ハーバー【Dutch Harbor】🔗🔉

ダッチ‐ハーバーDutch Harbor】 北アメリカの北西、アリューシャン列島の東部にあるウナラスカ島の東端北側の港町。アメリカ海軍基地。

タッチ‐パネル【touch panel】🔗🔉

タッチ‐パネルtouch panel】 画面に表示されたメニューを指やペンで押すことによってコンピューターを操作する入力装置。デジタイザーの一種。タッチ‐スクリーン。 ⇒タッチ【touch】

タッチ‐フットボール【touch football】🔗🔉

タッチ‐フットボールtouch football】 アメリカン‐フットボールを簡略化した競技。タックルの代りに両手でタッチする。ボールも小型。1チーム11名が原則。 ⇒タッチ【touch】

たっち‐もん【達智門】🔗🔉

たっち‐もん達智門】 平安京大内裏の外郭十二門の一つ。北面の東門。多天井門たていもん。もと丹治比門たじひもん・丹比門と称。→大内裏(図)

だっ‐ちゃく【脱着】🔗🔉

だっ‐ちゃく脱着】 とりつけたり、はずしたりすること。着脱。「タイヤ‐チェーンの―」

たっ‐ちゅう【塔頭】🔗🔉

たっ‐ちゅう塔頭】 (唐音。「塔中」とも書く) ①禅宗で、高僧の塔があるところ。また、その塔をつかさどる僧。 ②転じて、一山内にある小寺院。大寺に所属する別坊。寺中じちゅう。子院。わきでら。

広辞苑 ページ 12224