複数辞典一括検索+

た‐むなで【た空手】🔗🔉

た‐むなでた空手】 (タは接頭語)手に何も持たないこと。からて。すで。景行紀「―に行でます」

たむら【屯・党】🔗🔉

たむら屯・党(→)「たむろ」に同じ。推古紀(岩崎本)平安中期点「人皆党タムラ有り」

たむら【田村】🔗🔉

たむら田村】 福島県中東部、阿武隈高原の中央に位置する市。あぶくま洞・入水いりみず鍾乳洞がある。人口4万3千。

たむら【田村】🔗🔉

たむら田村】 能。修羅物。清水寺の縁起と、坂上田村麻呂が観音の助けで東夷を平定したことを脚色。

たむら‐あきこ【田村秋子】🔗🔉

たむら‐あきこ田村秋子】 女優。本名、伴田秋子。東京生れ。夫の友田恭助と築地座を結成、文学座創立にも参加。(1905〜1983) ⇒たむら【田村】

たむらか・す【誑かす】🔗🔉

たむらか・す誑かす】 〔他四〕 (→)「たぶらかす」に同じ。〈字鏡集〉

たむら‐じんじゃ【田村神社】🔗🔉

たむら‐じんじゃ田村神社】 香川県高松市一宮町にある元国幣中社。祭神は倭迹迹日百襲姫命やまとととひももそひめのみことほか。讃岐国一の宮。

たむら‐そう【田村草】‥サウ🔗🔉

たむら‐そう田村草‥サウ キク科の多年草。高さ1〜2メートル。葉は互生して羽状に深裂。夏、淡紅紫色のアザミに似た美しい頭状花を開くが、全草には棘とげはない。タマボウキ。

たむら‐そうりゅう【田村宗立】‥リフ🔗🔉

たむら‐そうりゅう田村宗立‥リフ 画家。丹波生れ。ワーグマンについて西洋画法を学び、京都の画壇に重きをなす。作「果蔬図」。(1846〜1918) ⇒たむら【田村】

たむら‐としこ【田村俊子】🔗🔉

たむら‐としこ田村俊子】 小説家。本姓、佐藤。東京浅草生れ。日本女子大中退。幸田露伴の門に入る。小説家田村松魚に嫁す。初期は自我解放の意欲が見られたが、次第に情痴に流れた。作「あきらめ」「木乃伊ミイラの口紅」など。(1884〜1945) ⇒たむら【田村】

広辞苑 ページ 12370