複数辞典一括検索+![]()
![]()
たん‐ちゃ【磚茶】🔗⭐🔉
たん‐ちゃ【磚茶】
中国南部に産し、中国西部の少数民族地区・中央アジアで飲用される茶。粉砕した緑茶・紅茶・黒茶などを蒸して、磚すなわち煉瓦のように圧搾したもの。削って用いる。だんちゃ。せんちゃ。蒙古茶。
だん‐ちゃ【団茶】🔗⭐🔉
だん‐ちゃ【団茶】
蒸した茶葉を搗ついて団子状に固めたもの。中国唐代の製茶法で、粉末にして煮出して飲む。
だん‐ちゃく【弾着】🔗⭐🔉
だん‐ちゃく【弾着】
発射した弾丸が命中すること。また、弾丸の達する地点。着弾。
⇒だんちゃく‐きょり【弾着距離】
だんちゃく‐きょり【弾着距離】🔗⭐🔉
だんちゃく‐きょり【弾着距離】
①弾丸の発射地点から到着地点までの距離。
②銃砲の最大射程。着弾距離。
⇒だん‐ちゃく【弾着】
たんちゃめい‐ぶし【谷茶前節】🔗⭐🔉
たんちゃめい‐ぶし【谷茶前節】
沖縄本島の踊り歌。中部西岸の恩納村谷茶の生活を歌ったもの。たんちゃめぶし。
→谷茶前節
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
たん‐ちゅう【炭柱】🔗⭐🔉
たん‐ちゅう【炭柱】
炭坑で、地面または上層の沈降・陥落を防ぐために、坑内に採掘せずに残しておく石炭層。安全炭柱。保安炭柱。→柱はしら掘り
だん‐ちゅう【檀中】🔗⭐🔉
だん‐ちゅう【檀中】
檀家のなかま。檀家じゅう。
たん‐ちょ【端緒】🔗⭐🔉
たん‐ちょ【端緒】
タンショの慣用読み。
たん‐ちょう【丹頂】‥チヤウ🔗⭐🔉
たん‐ちょう【丹頂】‥チヤウ
①頂いただきの赤いこと。
②ツルの一種。大形で美しく、ツルの代表とされる。羽毛は主として純白色。頭上には裸出した赤色部があり、頬・喉は黒色。尾に見誤られる黒色の羽毛は風切羽の一部で、真の尾羽は白色。中国東北部・朝鮮に産し、日本にも多かったが、現在では北海道東部の草原で少数繁殖し、特別天然記念物。タンチョウヅル。
たんちょう
タンチョウ
提供:OPO
タンチョウ
提供:NHK
→鳴声
提供:NHKサービスセンター
タンチョウ
提供:OPO
タンチョウ
提供:NHK
→鳴声
提供:NHKサービスセンター
たん‐ちょう【単調】‥テウ🔗⭐🔉
たん‐ちょう【単調】‥テウ
変化に乏しいさま。一本調子。「―な生活」「―にリズムを刻む」
⇒たんちょう‐ろうどう【単調労働】
広辞苑 ページ 12498。