複数辞典一括検索+![]()
![]()
探鳥】‥テウ🔗⭐🔉
探鳥】‥テウ
山野に出て野鳥を探し、その生態を観察・観賞すること。バード‐ウォッチング。
たん‐ちょう【
短長】‥チヤウ🔗⭐🔉
短長】‥チヤウ
①短いことと長いこと。長短。
②短所と長所。
たん‐ちょう【
短調】‥テウ🔗⭐🔉
短調】‥テウ
〔音〕(minor イギリス・Moll ドイツ)短音階による調子。↔長調
だん‐ちょう【
団長】‥チヤウ🔗⭐🔉
団長】‥チヤウ
団の長・代表者。
だん‐ちょう【
断腸】‥チヤウ🔗⭐🔉
断腸】‥チヤウ
[世説新語黜免](子を失い悲しみのあまり死んだ母猿の腸が細かくちぎれていたという故事から)腸がちぎれるほど悲しいこと。悲しみに堪えないこと。腸はらわたを断つ。万葉集5「独り―の泣なみだを流す」
⇒だんちょう‐か【断腸花】
⇒だんちょう‐の‐おもい【断腸の思い】
だんちょう‐か【
断腸花】‥チヤウクワ🔗⭐🔉
断腸花】‥チヤウクワ
シュウカイドウの異名。
⇒だん‐ちょう【断腸】
だんちょう‐の‐おもい【
断腸の思い】‥チヤウ‥オモヒ🔗⭐🔉
断腸の思い】‥チヤウ‥オモヒ
腸がちぎれるほどの悲しみ。
⇒だん‐ちょう【断腸】
たんちょう‐ろうどう【
単調労働】‥テウラウ‥🔗⭐🔉
単調労働】‥テウラウ‥
単純で反復的な労働。退屈で疎外感をもたらし、労働者の人間性や能力を十分に生かしていないとされる。→QWL
⇒たん‐ちょう【単調】
たん‐ちょく【
端直】🔗⭐🔉
端直】
言行などが正しくまっすぐなこと。端正。
だん‐ちりめん【
段縮緬】🔗⭐🔉
段縮緬】
経糸たていとに生糸、緯糸よこいとには強い撚よりをかけた糸とかけない糸とを交互に用い、しぼのない部分とある部分を段状に織り表した縮緬。
だん‐つう【
緞通・段通】🔗⭐🔉
緞通・段通】
(「緞通」「段通」は、中国語「毯子タンツ」に対する当て字)地糸に綿・麻または羊毛などの毛を用いた厚い敷物用パイル織物。種々の織込糸を用いて模様をつける。中国・インド・ペルシアの原産で、日本へは毛氈もうせんとともに中国から輸入。江戸時代、佐賀・堺・赤穂で生産を開始。
だん‐つき【
広辞苑 ページ 12499。