複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちあん‐しゅつどう【治安出動】🔗⭐🔉
ちあん‐しゅつどう【治安出動】
警察力をもってしては対処できないような緊急事態が発生した場合、内閣総理大臣の命令に基づいて自衛隊が治安維持のために出動すること。都道府県知事の要請により内閣総理大臣が出動を命ずる場合もある。
⇒ち‐あん【治安】
ちい🔗⭐🔉
ちい
(幼児語)うば。昨日は今日の物語「乳房に酒をぬらねば飲みつかなんだと―がいふ」
ち‐い【地異】🔗⭐🔉
ち‐い【地異】
地上に起こる異変。地震・津波・洪水・噴火の類。地変。「天変―」
ち‐い【地維】‥ヰ🔗⭐🔉
ち‐い【地維】‥ヰ
(大地を支える綱の意)大地。
チー【七】🔗⭐🔉
チー【七】
中国語の七しち。
ち‐いお【千五百】‥イホ🔗⭐🔉
ち‐いお【千五百】‥イホ
⇒ちいほ
ち‐いき【地域】‥ヰキ🔗⭐🔉
ち‐いき【地域】‥ヰキ
区切られた土地。土地の区域。「―の代表」
⇒ちいき‐いりょう【地域医療】
⇒ちいき‐かいはつ【地域開発】
⇒ちいき‐きしょうかんそく‐システム【地域気象観測システム】
⇒ちいき‐きょうぎ‐かい【地域協議会】
⇒ちいきぎょぎょう‐かんりきかん【地域漁業管理機関】
⇒ちいき‐じち‐く【地域自治区】
⇒ちいき‐しゃかい【地域社会】
⇒ちいき‐しゃかい‐がっこう【地域社会学校】
⇒ちいき‐せい【地域制】
⇒ちいき‐せいとう【地域政党】
⇒ちいき‐だいひょうせい【地域代表制】
⇒ちいき‐だんたい【地域団体】
⇒ちいき‐だんぼう【地域暖房】
⇒ちいき‐ちく【地域地区】
⇒ちいき‐つうか【地域通貨】
⇒ちいき‐てあて【地域手当】
⇒ちいき‐とうそう【地域闘争】
⇒ちいき‐ふくし【地域福祉】
⇒ちいき‐れいだんぼう【地域冷暖房】
広辞苑 ページ 12535。