複数辞典一括検索+

チェーン‐ブロック【chain block】🔗🔉

チェーン‐ブロックchain block】 鎖歯車・滑車・ウォーム歯車・鎖などを組み合わせて重量物を巻き上げる機械。 チェーン-ブロック ⇒チェーン【chain】

チェーン‐メール【chain mail】🔗🔉

チェーン‐メールchain mail】 受け取った人がさらに次々と別の複数の人に送り付ける、同じ内容の電子メール。連鎖メール。 ⇒チェーン【chain】

チェカ【cheka ロシア】🔗🔉

チェカcheka ロシア】 全ロシア非常委員会。1917年の十月革命直後、革命権力防衛のための政治保安機関として設置。22年廃止され、ゲー‐ペー‐ウーとして改組。 ○知恵が回るちえがまわる とっさにその場に合った判断ができる。頭の回転が速い。「よく―子」 ⇒ち‐え【知恵・智慧】

ちえ‐がゆ【知恵粥】‥ヱ‥🔗🔉

ちえ‐がゆ知恵粥‥ヱ‥ (→)大師粥だいしがゆに同じ。

ち‐えき【地役】🔗🔉

ち‐えき地役】 ①他人の土地を自分の土地の便益に供すること。 ②地役権の略。 ⇒ちえき‐けん【地役権】

ちえき‐けん【地役権】🔗🔉

ちえき‐けん地役権】 〔法〕他人の土地を自己の土地の便益(通行・通水・眺望など)に供しうる物権。用益物権の一種。 ⇒ち‐えき【地役】

ちえ‐くらべ【知恵競べ】‥ヱ‥🔗🔉

ちえ‐くらべ知恵競べ‥ヱ‥ 知恵の優劣をきそうこと。

チェコ【Czech】🔗🔉

チェコCzech】 中部ヨーロッパに位置する共和国。面積7万9000平方キロメートル。人口1020万7千(2004)。ボヘミアとモラヴィア両地方から成る。1939年スロヴァキアと分離してドイツに合併、45年再びスロヴァキアと合併。93年独立。2004年EU加盟。首都プラハ。狭義にはボヘミアを指す。→ヨーロッパ(図)。 プラハ 撮影:田沼武能 ⇒チェコ‐ご【チェコ語】 ⇒チェコ‐じけん【チェコ事件】 ⇒チェコ‐スロヴァキア【Czech and Slovakia】

広辞苑 ページ 12546