複数辞典一括検索+
ちきゅう‐おんだん‐か【地球温暖化】‥キウヲン‥クワ🔗⭐🔉
ちきゅう‐おんだん‐か【地球温暖化】‥キウヲン‥クワ
化石燃料の消費で生ずる二酸化炭素などの温室効果によって、地球全体の平均気温が上昇する現象。気候変動や極地の氷の溶出による海水位の上昇などをひき起こす。
⇒ち‐きゅう【地球】
ちきゅう‐かがく【地球化学】‥キウクワ‥🔗⭐🔉
ちきゅう‐かがく【地球化学】‥キウクワ‥
地球や惑星を化学的に研究する化学または地球科学の一部門。
⇒ち‐きゅう【地球】
ちきゅう‐かがく【地球科学】‥キウクワ‥🔗⭐🔉
ちきゅう‐かがく【地球科学】‥キウクワ‥
地球、特にその固体部分を研究する自然科学。→地学。
⇒ち‐きゅう【地球】
ちきゅうがた‐わくせい【地球型惑星】‥キウ‥🔗⭐🔉
ちきゅうがた‐わくせい【地球型惑星】‥キウ‥
太陽系の8惑星のうち、水星・金星・地球・火星の4惑星をいう。これらはいずれも他の惑星とくらべて、形が小さく、密度と自転周期が大きい。↔木星型惑星。
⇒ち‐きゅう【地球】
広辞苑 ページ 12583。