複数辞典一括検索+

ちゅう【柱】🔗🔉

ちゅう】 ①はしら。「三角―」 ②⇒じ ⇒じゅう

ちゅう【紂】チウ🔗🔉

ちゅうチウいん王朝の最後の王。妲己だっきを愛し、酒池肉林に溺れ、虐政のため民心が離反したといい、周の武王に滅ぼされた。夏の桀王けつおうとともに暴君の代表とされる。帝辛。殷紂。紂王。( 〜前1023)

ちゅう【紐】チウ🔗🔉

ちゅうチウ (慣用音。漢音はジュウ)ひも。むすびめ。「―を解く」

ちゅう【酎】チウ🔗🔉

ちゅうチウ 焼酎の略。「―ハイ」

ちゅう【註】🔗🔉

ちゅう⇒ちゅう(注)

ちゅう【鈕】チウ🔗🔉

ちゅうチウ 印または鏡などのつまみ。多くは紐を通す孔がある。鈕子。

ちゅう【誅】🔗🔉

ちゅう】 罪をせめること。罪ある者を殺すこと。「―に伏す」

ちゅう【鋳】チウ🔗🔉

ちゅうチウ 金属を型に流しこみつくること。いること。

ちゅう【駐】🔗🔉

ちゅう】 とどまること。滞在すること。「―アメリカ大使」

ちゅう【籌】チウ🔗🔉

ちゅうチウ 数を数えるのに使う棒。かずとり。また、くじ。今昔物語集6「―を以て地を印して云く」

チュウ【煮】🔗🔉

チュウ】 (中国語)中国料理で、煮ること。また、ゆでること。

チュー【九】🔗🔉

チュー】 中国語で九

ちゅうチフ🔗🔉

ちゅうチフ 「といふ」の約。万葉集8「誰の人かも手に巻かむ―」。「何―ざまだ」

ち‐ゆう【知友】‥イウ🔗🔉

ち‐ゆう知友‥イウ 互いによく心を知り合った友。「年来の―」

ち‐ゆう【知勇・智勇】🔗🔉

ち‐ゆう知勇・智勇】 知恵と勇気。「―兼ね備える」 ⇒ちゆう‐けんび【知勇兼備】

ち‐ゆう【置郵】‥イウ🔗🔉

ち‐ゆう置郵‥イウ 車馬の宿場しゅくば。宿駅。郵置。

ちゅう‐あい【中合い】‥アヒ🔗🔉

ちゅう‐あい中合い‥アヒ 将棋で、飛車・角行・香車きょうしゃによる王手に対し、防御のため、玉将との中間に合駒を打つこと。また、その駒。

広辞苑 ページ 12724