複数辞典一括検索+
ちゅう‐おう【中欧】🔗⭐🔉
ちゅう‐おう【中欧】
ヨーロッパの中央部。ドイツ・スイス・オーストリアなどの諸国を含む。旧東欧諸国の体制転換後、チェコ・スロヴァキア・ハンガリーなども含めたこの呼称が復活した。
ちゅう‐おう【紂王】チウワウ🔗⭐🔉
ちゅう‐おう【紂王】チウワウ
(→)紂ちゅうに同じ。
ちゅうおう‐アジア【中央アジア】‥アウ‥🔗⭐🔉
ちゅうおう‐アジア【中央アジア】‥アウ‥
(Central Asia)アジア中央部、中国のタリム盆地からカスピ海に至る内陸乾燥地域。狭義には旧ソ連側の西トルキスタンを指し、カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタンの五つの共和国がある。イスラム教徒が多い。面積約400万平方キロメートル。(地名別項)
⇒ちゅう‐おう【中央】
ちゅうおう‐アフリカ‐きょうわこく【中央アフリカ共和国】‥アウ‥🔗⭐🔉
ちゅうおう‐アフリカ‐きょうわこく【中央アフリカ共和国】‥アウ‥
(République Centrafricaine フランス)アフリカ中部の共和国。内陸の高原に位置する。旧フランス植民地。1960年独立。面積62万平方キロメートル。人口315万1千(2003)。首都バンギ。→アフリカ(図)。
⇒ちゅう‐おう【中央】
広辞苑 ページ 12728。