複数辞典一括検索+
ちゅうき‐タービン【抽気タービン】チウ‥🔗⭐🔉
ちゅうき‐タービン【抽気タービン】チウ‥
タービンを通る蒸気の一部を取り出して、作業用に利用するようにしたタービン。動力および作業蒸気を必要とする工場で、蒸気所要量の変動が多い場合に適する。
ちゅうぎ‐だて【忠義立て】🔗⭐🔉
ちゅうぎ‐だて【忠義立て】
①まごころを立て通すこと。
②忠義らしいふるまいをすること。
⇒ちゅう‐ぎ【忠義】
ちゅう‐ぎつ【中ぎつ】🔗⭐🔉
ちゅう‐ぎつ【中ぎつ】
(江戸語)煙草の強さの中位のもの。誹風柳多留57「―ないいたばこだと一家中」
ちゅう‐きぼ【中規模】🔗⭐🔉
ちゅう‐きぼ【中規模】
中ぐらいの規模。
⇒ちゅうきぼ‐うず【中規模渦】
ちゅうきぼ‐うず【中規模渦】‥ウヅ🔗⭐🔉
ちゅうきぼ‐うず【中規模渦】‥ウヅ
海洋に常に数多く存在する水平方向の直径数百キロメートルの渦巻や波動。特に亜熱帯海域に存在する、深さによる流速の変化が小さい渦巻をいう。
⇒ちゅう‐きぼ【中規模】
ちゅう‐きゃく【注脚・註脚】🔗⭐🔉
ちゅう‐きゃく【注脚・註脚】
(本文の間に2行に書くのを脚にたとえていう)本文の間に挿入した注。割注。
ちゅう‐きゅう【中級】‥キフ🔗⭐🔉
ちゅう‐きゅう【中級】‥キフ
中位の等級。
ちゅうきゅう【仲弓】🔗⭐🔉
ちゅうきゅう【仲弓】
冉雍ぜんようの字あざな。
ちゅう‐きゅう【誅求】‥キウ🔗⭐🔉
ちゅう‐きゅう【誅求】‥キウ
きびしくせめて求めること。人民をせめつけて税金などをしぼりとること。「苛斂かれん―」
ちゅう‐きょ【沖虚・冲虚】🔗⭐🔉
ちゅう‐きょ【沖虚・冲虚】
心があっさりして清いこと。我執の念のないこと。
ちゅう‐ぎょ【虫魚】🔗⭐🔉
ちゅう‐ぎょ【虫魚】
むしとうお。「草木―」
ちゅう‐きょう【中共】🔗⭐🔉
ちゅう‐きょう【中共】
中国共産党の略。
ちゅう‐きょう【中京】‥キヤウ🔗⭐🔉
ちゅう‐きょう【中京】‥キヤウ
(東京と京都の間の意)名古屋の別称。
⇒ちゅうきょう‐こうぎょう‐ちたい【中京工業地帯】
ちゅうきょう‐こうぎょう‐ちたい【中京工業地帯】‥キヤウ‥ゲフ‥🔗⭐🔉
ちゅうきょう‐こうぎょう‐ちたい【中京工業地帯】‥キヤウ‥ゲフ‥
名古屋市を中心にして愛知・岐阜・三重の3県にまたがる日本で有数の工業地帯。自動車工業・石油化学工業・織物・窯業などが盛ん。名古屋工業地帯。
⇒ちゅう‐きょう【中京】
広辞苑 ページ 12743。