複数辞典一括検索+![]()
![]()
いっぱん‐きょうしょ【一般教書】‥ケウ‥🔗⭐🔉
いっぱん‐きょうしょ【一般教書】‥ケウ‥
(the State of the Union message)アメリカ大統領が年頭に議会に送るメッセージ。内政・外交全般にわたって情勢を分析し、政策について具体的な勧告を行う。年頭教書。→教書。
⇒いっ‐ぱん【一般】
いっぱん‐きょうよう【一般教養】‥ケウヤウ🔗⭐🔉
いっぱん‐きょうよう【一般教養】‥ケウヤウ
①職業的・専門的な知識・技術に対して、広く人間性を磨き高めることに役立つ一般的な学芸的素養。普遍的・全体的・調和的人間の完成を目ざす。古代ギリシア・ローマ以来の伝統をもつ概念。
②(→)一般教育に同じ。
⇒いっ‐ぱん【一般】
いっぱん‐きんこうりろん【一般均衡理論】‥カウ‥🔗⭐🔉
いっぱん‐きんこうりろん【一般均衡理論】‥カウ‥
経済学の一分野。変動する現実を一定時点で切り、相互に依存関係をもつすべての市場における需要と供給が同時に均衡した状態を検討することを主な内容とする。ワルラスがその始祖。→ローザンヌ学派。
⇒いっ‐ぱん【一般】
いっぱん‐くみあい【一般組合】‥アヒ🔗⭐🔉
いっぱん‐くみあい【一般組合】‥アヒ
職業・産業・地域の別なく組織される労働組合。主として不熟練労働者を広く組織。→合同労組。
⇒いっ‐ぱん【一般】
いっぱん‐げんけい【一般減刑】🔗⭐🔉
いっぱん‐げんけい【一般減刑】
恩赦の一種。有罪の言渡しを受けた者に対し、政令で罪・刑の種類を定めて一律に刑を減軽すること。
⇒いっ‐ぱん【一般】
いっぱん‐こう【一般項】‥カウ🔗⭐🔉
いっぱん‐こう【一般項】‥カウ
数列の第n項を、数列を代表する項と考えて一般項という。狭義には数列の第n項をnの式で表したもの。
⇒いっ‐ぱん【一般】
いっぱん‐こくどう【一般国道】‥ダウ🔗⭐🔉
いっぱん‐こくどう【一般国道】‥ダウ
国道のうち、高速自動車国道を除く道路をいい、全国的な幹線道路網を構成する。その管理は国土交通大臣または都道府県が行う。
⇒いっ‐ぱん【一般】
広辞苑 ページ 1278。