複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅう‐ぶん【中文】🔗⭐🔉
ちゅう‐ぶん【中文】
①中国語で書いた文章。また、中国語。
②中国文学の略。
ちゅう‐ぶん【抽分】チウ‥🔗⭐🔉
ちゅう‐ぶん【抽分】チウ‥
中国で、商品の一部を税として徴収したこと。転じて税の意にも用いた。抽税。抽銀。
⇒ちゅうぶん‐せん【抽分銭】
ちゅう‐ぶん【籀文】チウ‥🔗⭐🔉
ちゅう‐ぶん【籀文】チウ‥
(→)大篆だいてんに同じ。
ちゅうぶん‐せん【抽分銭】チウ‥🔗⭐🔉
ちゅうぶん‐せん【抽分銭】チウ‥
室町時代、勘合貿易の輸入税。
⇒ちゅう‐ぶん【抽分】
ちゅう‐へい【駐兵】🔗⭐🔉
ちゅう‐へい【駐兵】
兵を1地点にとどめること。また、とどめた兵。
⇒ちゅうへい‐けん【駐兵権】
ちゅう‐べい【中米】🔗⭐🔉
ちゅう‐べい【中米】
中央アメリカの略称。
ちゅうへい‐けん【駐兵権】🔗⭐🔉
ちゅうへい‐けん【駐兵権】
他国領土内に軍隊を駐屯させる権利。
⇒ちゅう‐へい【駐兵】
ちゅう‐へん【中辺】🔗⭐🔉
ちゅう‐へん【中辺】
ほどよいこと。中くらい。
ちゅう‐へん【中編・中篇】🔗⭐🔉
ちゅう‐へん【中編・中篇】
①書物などの3編あるうちの中間の編。
②中編小説の略。
⇒ちゅうへん‐しょうせつ【中編小説】
ちゅう‐べん【中弁】🔗⭐🔉
ちゅう‐べん【中弁】
「弁官べんかん」参照。
ちゅうへん‐しょうせつ【中編小説】‥セウ‥🔗⭐🔉
ちゅうへん‐しょうせつ【中編小説】‥セウ‥
長編小説と短編小説との中間の長さの小説。
⇒ちゅう‐へん【中編・中篇】
ちゅう‐ほ【仲保】🔗⭐🔉
ちゅう‐ほ【仲保】
〔宗〕神と人との間の宥和ゆうわ媒介をなすこと。
⇒ちゅうほ‐しゃ【仲保者】
ちゅう‐ぼう【厨房】‥バウ🔗⭐🔉
ちゅう‐ぼう【厨房】‥バウ
台所。調理場。くりや。
ちゅうぼう‐し【紬紡糸】チウバウ‥🔗⭐🔉
ちゅうぼう‐し【紬紡糸】チウバウ‥
絹糸紡績製造の際に生ずる屑物を集めて、紬糸つむぎいと風に紡績した太糸。まがいの大島紬・銘仙などの緯よこ糸に用いる。紡績紬糸。絹紡紬糸。
広辞苑 ページ 12794。