複数辞典一括検索+

ちゅう‐わん【中椀】🔗🔉

ちゅう‐わん中椀】 中くらいの大きさの椀。浄瑠璃、傾城反魂香「門出祝ふ―に」 ○宙を飛ぶちゅうをとぶ 空中を飛んで行く。空中を飛ぶように、早く走る。宙をかける。歌舞伎、金看板侠客本店「宙を飛んで知らせに来た」 ⇒ちゅう【宙】

チューンナップ【tune up】🔗🔉

チューンナップtune up】 機械がうまく動くように調整すること。チューン‐アップ。

チュコト‐はんとう【チュコト半島】‥タウ🔗🔉

チュコト‐はんとうチュコト半島‥タウ (Chukot ロシア)ユーラシア大陸東端の半島。ロシア領。ベーリング海峡を隔ててアラスカと対する。錫・タングステン・金などを産出。

チュチュ【tutu フランス】🔗🔉

チュチュtutu フランス】 バレリーナのつけるスカート。チュールなど薄くて張りのある生地を重ねて作る。

チュッチェフ【Fedor I. Tyuchev】🔗🔉

チュッチェフFedor I. Tyuchev】 ロシアの詩人。ドイツロマン主義の影響を受け、自然や形而上学的思索を主題として詩作。ロシアの哲学的抒情詩の代表者。詩「沈黙!」「最後の恋」「ロシアは頭では理解できない」など。(1803〜1873)

ちゅっ‐ちょく【黜陟】🔗🔉

ちゅっ‐ちょく黜陟】 功無き者を退け、功ある者を登用すること。ちっちょく。「任免―」

チュニジア【Tunisia】🔗🔉

チュニジアTunisia】 アフリカ北部、地中海に面する共和国。もとフランス保護領。1956年独立、57年共和制。住民の大多数はイスラム教徒のアラブ人とベルベル人。面積16万平方キロメートル。人口994万1千(2004)。首都チュニス。→アフリカ(図)

チュニス【Tunis】🔗🔉

チュニスTunis】 チュニジア共和国の首都。地中海に臨む港湾都市。カルタゴの遺跡が市の北東方にあり、旧市街とともに世界遺産。人口70万2千(1990)。 チュニス(1) 提供:NHK チュニス(2) 提供:JTBフォト チュニス 提供:NHK

広辞苑 ページ 12805