複数辞典一括検索+

ちょう‐こつ【聴骨】チヤウ‥🔗🔉

ちょう‐こつ聴骨チヤウ‥ (→)耳小骨じしょうこつに同じ。

ちょう‐こっかしゅぎ【超国家主義】テウコク‥🔗🔉

ちょう‐こっかしゅぎ超国家主義テウコク‥ 国家主義の極端なもの。上からの強権的な国家の編成と対外進出の主張が特徴。日本では1930年代半ばから40年代前半に顕著。ウルトラ‐ナショナリズム。

ちょうこつ‐どうみゃく【腸骨動脈】チヤウ‥🔗🔉

ちょうこつ‐どうみゃく腸骨動脈チヤウ‥ 下肢と骨盤に血液を送る動脈。大動脈が二分岐して総腸骨動脈となり、ただちに骨盤と内臓に分布する内腸骨動脈と下肢に向かう外腸骨動脈とに分かれる。 ⇒ちょう‐こつ【腸骨】

ちょうこほう‐じけん【張鼓峰事件】チヤウ‥🔗🔉

ちょうこほう‐じけん張鼓峰事件チヤウ‥ 1938年7月、中国東北部豆満江とまんこう下流、満・朝・ソ国境の交叉点の張鼓峰付近で、国境問題をめぐって起こった日ソ両軍の衝突事件。日本軍は甚大な損害をうけた。

ちょう‐こん【長恨】チヤウ‥🔗🔉

ちょう‐こん長恨チヤウ‥ ながく忘れ難いうらみ。終生のうらみ。 ⇒ちょうこん‐か【長恨歌】

ちょう‐こん【重婚】🔗🔉

ちょう‐こん重婚⇒じゅうこん

ちょう‐こん【悵恨】チヤウ‥🔗🔉

ちょう‐こん悵恨チヤウ‥ なげきうらむこと。

ちょうごんか【長恨歌】チヤウ‥🔗🔉

ちょうごんか長恨歌チヤウ‥ ①唐の白居易の作った長編叙事詩。楊家の娘が玄宗皇帝の寵愛を受けて貴妃となり、栄耀栄華を極めるが、戦乱で殺され、悲しんだ玄宗がその魂を探し求めるという筋で、全編七言120句から成る。806年の作。源氏物語など、日本の王朝文学に大きな影響を与えた。 ②山田流箏曲「長恨歌の曲」の略称。山田検校作曲。作詞者未詳。歌詞は1の翻案。

ちょう‐こんすい【張恨水】チヤウ‥🔗🔉

ちょう‐こんすい張恨水チヤウ‥ (Zhang Henshui)中国の作家。本名、張心遠。多くの大衆小説を発表。恋愛悲劇「啼笑姻縁」は多数映画化。(1895〜1967)

広辞苑 ページ 12842