複数辞典一括検索+![]()
![]()
つがる‐かいきょう【津軽海峡】‥ケフ🔗⭐🔉
つがる‐かいきょう【津軽海峡】‥ケフ
本州と北海道との間にある海峡。太平洋と日本海とを通ずる。長さ110キロメートル、最狭部18キロメートル。西口は別に松前海峡の名がある。
⇒つがる【津軽】
つがる‐かいきょう‐せん【津軽海峡線】‥ケフ‥🔗⭐🔉
つがる‐かいきょう‐せん【津軽海峡線】‥ケフ‥
青函トンネルで津軽海峡を横断するJR線。青森・函館間、全長164.4キロメートル。
⇒つがる【津軽】
つがる‐じゃみせん【津軽三味線】🔗⭐🔉
つがる‐じゃみせん【津軽三味線】
津軽地方で、民謡の演奏に用いる三味線。また、その音楽。初めは伴奏用だが、現在は独奏・合奏にも使用。太棹ふとざおを用い、激しくかつ繊細な音色と旋律が特徴。
⇒つがる【津軽】
つがる‐じょんからぶし【津軽じょんから節】🔗⭐🔉
つがる‐じょんからぶし【津軽じょんから節】
津軽地方の民謡。リズミカルな酒盛り唄。新潟地方の「新保広大寺しんぼこうだいじ」「越後口説くどき」の系統をひき、津軽三味線とともに発展。「じょんから」は「ちょんがれ」と同じ意ともいう。
→津軽じょんから節
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
⇒つがる【津軽】
つがる‐ぬり【津軽塗】🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 13069。