複数辞典一括検索+![]()
![]()
ディーセント【decent】🔗⭐🔉
ディーセント【decent】
ほどよいこと。適正。妥当。
ティー‐タイム【teatime】🔗⭐🔉
ティー‐タイム【teatime】
仕事の合間の、お茶を飲むための短い休憩時間。コーヒー‐ブレーク。
⇒ティー【tea】
てい‐いち【定位置】‥ヰ‥🔗⭐🔉
てい‐いち【定位置】‥ヰ‥
決まった位置。いつもの位置。
ティーチ‐イン【teach-in アメリカ】🔗⭐🔉
ティーチ‐イン【teach-in アメリカ】
(学生の)政治・社会問題に関する討論集会。
ティーチャー【teacher】🔗⭐🔉
ティーチャー【teacher】
教師。先生。
ティーチング‐マシン【teaching machine】🔗⭐🔉
ティーチング‐マシン【teaching machine】
教育機器の一つ。学習内容を小さなステップに分けて教材・問題を提示し、それに対する解答の正誤や理解度を生徒に知らせて個人学習を促進する機器。
ディーツゲン【Joseph Dietzgen】🔗⭐🔉
ディーツゲン【Joseph Dietzgen】
ドイツの革命家・哲学者。労働者出身。フォイエルバッハの影響を受け独学で唯物論に到達し、多くの著作を遺した。(1828〜1888)
ティー‐ティー【TT】🔗⭐🔉
ティー‐ティー【TT】
(team teaching)複数の教師がチームを組んで指導すること。チーム‐ティーチング。
ディー‐ディー‐エス【DDS】🔗⭐🔉
ディー‐ディー‐エス【DDS】
ドラッグ‐デリバリー‐システムの略。
ティー‐ディー‐エム‐エー【TDMA】🔗⭐🔉
ティー‐ディー‐エム‐エー【TDMA】
(time division multiple access)時分割多元接続方式。無線通信で、時間を分割することで多数のユーザーが混信することなく媒体を共有するもの。
ティー‐ティー‐エル‐そっこう【TTL測光】‥ソククワウ🔗⭐🔉
ティー‐ティー‐エル‐そっこう【TTL測光】‥ソククワウ
(through-the-lens metering)カメラで、撮影レンズを通った光の強さを測って、適正露出を決める方式。一眼レフ‐カメラ・ビデオ‐カメラなどに用いる。
ティー‐ディー‐ディー【TDD】🔗⭐🔉
ティー‐ディー‐ディー【TDD】
(time division duplex)送信と受信を交互に繰り返すことで、同一周波数で双方向通信を行う方式。ピンポン伝送。
広辞苑 ページ 13334。