複数辞典一括検索+
ディオール【Christian Dior】🔗⭐🔉
ディオール【Christian Dior】
フランスの服飾デザイナー。1947年、ニュールックと呼ばれるシルエットを発表して成功。(1905〜1957)
ディオクレティアヌス【Diocletianus】🔗⭐🔉
ディオクレティアヌス【Diocletianus】
ローマ皇帝。帝国支配体制を再編成し、帝位相続法を確立、軍人皇帝時代に終止符を打ち、皇帝権力を強化。帝国を東西に二分、おのおのに正帝と副帝とをおき、自身は東の正帝となり、帝国を4人で共同統治。(在位284〜305)(245頃〜313)
ディオゲネス【Diogenēs】🔗⭐🔉
ディオゲネス【Diogenēs】
ギリシアの哲学者。
①(シノペSinopeの―)キニク学派の一人。アンティステネスの弟子。乞食のような簡素な生活を送り、「樽の中の哲人」として著名。( 〜前323)
②(セレウケイアSeleukeiaの―)前150年頃の人。ストア学派のゼノンの後継者。
③(ラエルティオスLaertiosの―)3世紀前半頃の哲学史家。「著名哲学者達の生涯と記録」の著者。
ディオスクロイ【Dioskuroi】🔗⭐🔉
ディオスクロイ【Dioskuroi】
(「ゼウスの息子たち」の意)ギリシア神話で、カストル・ポリュデウケスの兄弟神のこと。後世、船乗りの守護者とされた。
ディオドロス【Diodōros】🔗⭐🔉
ディオドロス【Diodōros】
ローマ時代のギリシア系の歴史家。前1世紀の人。神話時代からカエサルの時代に及ぶ「歴史文庫」40巻を著述。
ディオニュシオス‐アレオパギテース【Dionysios ho Areopagitēs ギリシア】🔗⭐🔉
ディオニュシオス‐アレオパギテース【Dionysios ho Areopagitēs ギリシア】
西暦500年頃の東方の神学者。パウロの弟子の一人ディオニュシオスに擬せられたことからの名。新プラトン主義を用い、神から神へ還る宇宙や、教会や魂の動態をキリスト教的に説き、西欧神秘思想に多大の影響を与える。
広辞苑 ページ 13341。