複数辞典一括検索+![]()
![]()
てい‐けい【帝系】🔗⭐🔉
てい‐けい【帝系】
天子の系統。皇統。帝統。
てい‐けい【梯形】🔗⭐🔉
てい‐けい【梯形】
①はしごの形。
②一組の対辺が平行な4辺形。台形。
てい‐けい【提携】🔗⭐🔉
てい‐けい【提携】
①手に下げて持って行くこと。
②手をとりあって互いに助けること。協同して事をなすこと。「業務を―する」「技術―」
てい‐けい【蹄形】🔗⭐🔉
てい‐けい【蹄形】
馬の蹄ひづめに似た∩の形。馬蹄形。
⇒ていけい‐じしゃく【蹄形磁石】
ていけいがい‐ゆうびんぶつ【定形外郵便物】‥グワイイウ‥🔗⭐🔉
ていけいがい‐ゆうびんぶつ【定形外郵便物】‥グワイイウ‥
第一種郵便物のうち、定形郵便物および郵便書簡を除いたもの。
⇒てい‐けい【定形・定型】
ていけい‐こう【定繋港】‥カウ🔗⭐🔉
ていけい‐こう【定繋港】‥カウ
各船舶が主として繋留する港。船籍港。
ていけい‐し【定型詩】🔗⭐🔉
ていけい‐し【定型詩】
伝統的に詩句の数とその配列の順序とが一定している詩型の称。漢詩の五言・七言の絶句や、和歌・俳句などをいう。↔自由詩↔不定型詩。
⇒てい‐けい【定形・定型】
ていけい‐じしゃく【蹄形磁石】🔗⭐🔉
ていけい‐じしゃく【蹄形磁石】
棒または板状の磁石を馬蹄形に曲げたもの。馬蹄形磁石。蹄鉄磁石。
⇒てい‐けい【蹄形】
ていけい‐せつ【定形節】🔗⭐🔉
ていけい‐せつ【定形節】
(finite clause)定形動詞を含む節。↔非定形節。
⇒てい‐けい【定形・定型】
ていけい‐どうし【定形動詞】🔗⭐🔉
ていけい‐どうし【定形動詞】
(finite verb)英語などで、人称・数・時制・法による語形変化をしている動詞。定動詞。↔非定形動詞。
⇒てい‐けい【定形・定型】
ていけい‐ゆうびんぶつ【定形郵便物】‥イウ‥🔗⭐🔉
ていけい‐ゆうびんぶつ【定形郵便物】‥イウ‥
郵便書簡以外の第一種郵便物のうち、一定の制限範囲内の大きさで、重さが50グラム以内の郵便物。
⇒てい‐けい【定形・定型】
広辞苑 ページ 13355。