複数辞典一括検索+![]()
![]()
デスク‐セット【desk set】🔗⭐🔉
デスク‐セット【desk set】
①机上用のペン立てなど文房具の一揃い。
②デスクを中心に椅子・本棚などの一揃い。
⇒デスク【desk】
デスク‐トップ【desktop】🔗⭐🔉
デスク‐トップ【desktop】
①机の上。机上用。特に、卓上型のワープロやコンピューターにいう。
②GUIを採用したオペレーティング‐システムで、ファイルの操作やアプリケーション‐ソフトの起動などを行う画面。プログラムやフォルダーのアイコン・ウィンドーなどが配置される。
⇒デスク【desk】
デスクトップ‐パブリッシング【desktop publishing】🔗⭐🔉
デスクトップ‐パブリッシング【desktop publishing】
(→)DTPに同じ。
⇒デスク【desk】
デスク‐プラン【desk plan】🔗⭐🔉
デスク‐プラン【desk plan】
机上プランのこと。
⇒デスク【desk】
デスク‐ワーク【desk work】🔗⭐🔉
デスク‐ワーク【desk work】
机上でする仕事。事務・勉強・執筆など。
⇒デスク【desk】
て‐すさび【手遊び】🔗⭐🔉
て‐すさび【手遊び】
てあそび。てなぐさみ。てすさみ。栄華物語本雫「年頃この姫君の御―に書き給へりける御経」
て‐ずさみ【手遊み】🔗⭐🔉
て‐ずさみ【手遊み】
(→)「てすさび」に同じ。宇治拾遺物語13「―に節のもとを指にて板敷におしあてて」
て‐すじ【手筋】‥スヂ🔗⭐🔉
て‐すじ【手筋】‥スヂ
①手のひらに現れた筋。
②文字・絵画・技芸などの天分。また、門人として伝えた技量。弟子筋。日本永代蔵2「鼓は生田与右衛門の―」。「―がいい」
③てだて。手段。方法。歌舞伎、五大力恋緘「拙者方にも―もござれば」
④関係あること。また、その人。関係する方面。むき。浮世草子、好色敗毒散「是はいづくの―より漏れ聞えし事ぞと」
⑤世話を頼む人。つて。てづる。日本永代蔵4「上方にのぼり、―を頼み」
⑥囲碁や将棋などで、その局面での有効な着手や指し手。
⑦(取引用語)売手または買手の種類。
広辞苑 ページ 13476。