複数辞典一括検索+

デスポティズム【despotism】🔗🔉

デスポティズムdespotism】 専制。専制政治。

デス‐マスク【death mask】🔗🔉

デス‐マスクdeath mask】 死者の顔から型をとって作る顔面の像。死面。

ですます‐たい【ですます体】🔗🔉

ですます‐たいですます体(→)「です体」に同じ。

デス‐マッチ🔗🔉

デス‐マッチ (和製語death match) ①格技で、時間制限を設けず勝負のつくまで行う試合。 ②生死をかけるほどの戦い。死力を尽くした試合。死闘。

で‐すみ【出角・出隅】🔗🔉

で‐すみ出角・出隅】 二つの壁・板などが出会う所の出っぱった角。↔入角いりすみ

て‐ずもう【手相撲】‥ズマフ🔗🔉

て‐ずもう手相撲‥ズマフ うでずもう。うでおし。

デスモスティルス【Desmostylus ラテン】🔗🔉

デスモスティルスDesmostylus ラテン】 第三紀中新世に北太平洋沿岸に生息した半海生の化石哺乳類。丸い柱を束ねたような形の臼歯をもつ束柱目を代表する種類。体長約3メートル。大きな頭骨をもつ。食性はよくわかっていない。北海道や岐阜県、米国カリフォルニア州などで化石が多く発見されている。 デスモスティルス 提供:国立科学博物館

デスモソーム【desmosome】🔗🔉

デスモソームdesmosome】 細胞結合装置の一つ。動物の上皮細胞などに見られ、細胞間の結合の強さを高める。接着斑。

テスラ【Nikola Tesla】🔗🔉

テスラNikola Tesla】 クロアチア生れのアメリカの電気工学者。電力輸送・無線通信に貢献。交流発電機・テスラ変圧器の創案者。(1856〜1943)

テスラ【tesla】🔗🔉

テスラtesla】 (N.テスラの名に因む)磁束密度の単位。国際単位系の組立単位の一つ。1テスラは1ウェーバ毎平方メートルで、1万ガウスに等しい。記号T

て‐すり【手摺・勾欄】🔗🔉

て‐すり手摺・勾欄】 ①(すがって、手で摺るからいう)階段・橋・廊下などの縁に、腰の高さに渡した横木。欄干。 ②(テズリ・デスリとも)人形浄瑠璃の舞台前面に設けた、3段になったしきり。人形遣いの腰から下を隠し、人形が地上や座敷に立居するように見せる。転じて、その人形芝居・人形遣いのこと。 ⇒てすり‐ぶたい【手摺舞台】

広辞苑 ページ 13479