複数辞典一括検索+![]()
![]()
テラマイシン【Terramycin】🔗⭐🔉
テラマイシン【Terramycin】
抗生物質の一つ。放線菌の一種ストレプトミセス‐リモススから分離。苦味を有する黄色結晶性無臭の粉末。オーレオマイシンと化学構造上共通の構造を持つ。グラム陽性菌・グラム陰性菌・リケッチア・大型ウイルスなどにひろく抗菌作用を示す。オキシテトラサイクリンの商品名。
てら‐まいり【寺参り】‥マヰリ🔗⭐🔉
てら‐まいり【寺参り】‥マヰリ
寺に行って、仏像・位牌・墓などを拝んだり説経などを聞いたりすること。てらもうで。
てら‐まち【寺町】🔗⭐🔉
てら‐まち【寺町】
①近世、城下町などの外縁部に寺院が集められた一画。
②京都河原町の西側を南北に走る通り。豊臣秀吉が洛中の寺を移転・集中させた。
寺町京極
撮影:的場 啓
デ‐ラ‐メア【Walter J. De la Mare】🔗⭐🔉
デ‐ラ‐メア【Walter J. De la Mare】
イギリスの詩人・小説家。幻想的な作風。小説「ヘンリー=ブロッケン」など。(1873〜1956)
てら‐めぐり【寺巡り】🔗⭐🔉
てら‐めぐり【寺巡り】
諸方の寺院を巡拝すること。
てら‐もうで【寺詣で】‥マウデ🔗⭐🔉
てら‐もうで【寺詣で】‥マウデ
てらまいり。
てら‐や【寺屋】🔗⭐🔉
てら‐や【寺屋】
①寺子屋。また、手習いの師匠。
②ばくち宿。
てらやま【寺山】🔗⭐🔉
てらやま【寺山】
姓氏の一つ。
⇒てらやま‐しゅうじ【寺山修司】
てらやま‐しゅうじ【寺山修司】‥シウ‥🔗⭐🔉
てらやま‐しゅうじ【寺山修司】‥シウ‥
歌人・詩人・劇作家・演出家。青森県生れ。早大中退。前衛芸術家として短歌・演劇・映画など多方面で活躍。劇団「天井桟敷」を結成し、小劇場運動を推進。詩文集「われに五月を」、歌集「空には本」など。(1935〜1983)
寺山修司
撮影:田沼武能
⇒てらやま【寺山】
⇒てらやま【寺山】
テラ‐ロッサ【terra rossa イタリア】🔗⭐🔉
テラ‐ロッサ【terra rossa イタリア】
(「赤い土」の意)地中海型気候の下で、石灰岩を母岩として形成された赤色の土壌。イタリア・ギリシアなどに分布。
広辞苑 ページ 13578。