複数辞典一括検索+

でる【出る】🔗🔉

でる出る】 〔自下一〕 (文語「いづ」から) ➊現れる。姿を現す。 ①現れる。「月が出る」「悪い結果が出る」「お茶が出る」「答えが出る」 ②出席する。出場する。出勤する。出演する。「会議に出る」「テレビに出る」 ③のり出す。登場する。立候補する。「実業界に出る」「選挙に出る」 ④ある態度をとる。「攻撃に出る」「下手したてに出る」 ⑤芸者などになる。 ⑥出版物に載る。「その話が新聞に出た」 ⑦出版される。「新年号はまだ出ない」 ⑧売れる。「これはよく出る品だ」 ⑨見つかる。「とられた財布が出た」 ➋内から外に移る。 ①外部に行く。去る。鹿の子餅「そこから出る所ぢゃない」。「庭に出る」「家を出る」 ②出発する。出立する。「ずっと前に船は出てしまった」 ③余った部分がはみ出す。「足が出る」「三日を出ずに仕上げます」 ④卒業する。「学校を出る」 ⑤行き着く。「この道を行けば駅に出る」 ➌源から起こる。 ①発生する。「火が出る」 ②わき出る。「温泉が出る」 ③産出される。「静岡では茶が出る」 ④系統を引いている。「この言葉は中国語から出ている」「あの人は近衛の一族から出た人だ」 ⑤吹きはじめる。「風が出て来た」 ⑥洪水になる。「水が出る」 ⑦与えられる。「お暇が出る」「許しが出る」 ➍(東北地方などで)出来る。 ⇒出る杭は打たれる ⇒出る所へ出る ⇒出ると負け ⇒出る船の纜を引く ⇒出る幕ではない

テル‐アヴィヴ‐ヤッフォ【Tel Aviv-Yafo】🔗🔉

テル‐アヴィヴ‐ヤッフォTel Aviv-Yafo】 イスラエル西部の都市。地中海に臨み、古代からの港町ヤッフォ(ヤッファ)と1909年建設のユダヤ人居住地テル‐アヴィヴとが50年合併。同国の経済・外交・文化の中心。人口36万7千(2004)。別称、テル‐アヴィヴ‐ジャッファ。略称、テル‐アヴィヴ。

広辞苑 ページ 13584