複数辞典一括検索+
同床異夢】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
同床異夢】‥シヤウ‥
身は共にありながら互いに心が離れ、また共に事をなしながら意見を異にすること。
⇒どう‐しょう【同床】
とうじょう‐うん【
塔状雲】タフジヤウ‥🔗⭐🔉
塔状雲】タフジヤウ‥
塔のように鉛直方向に発達した雲。大気の成層が不安定な時に発生し、この雲の出る日には雷雨が起こりやすい。
塔状雲
撮影:高橋健司
とうじょう‐か【

頭状花】‥ジヤウクワ🔗⭐🔉
頭状花】‥ジヤウクワ
頭状花序全体を一つの花と見立てていう語。
⇒とう‐じょう【頭状】
とうじょう‐か【
筒状花】‥ジヤウクワ🔗⭐🔉
筒状花】‥ジヤウクワ
(→)管状花に同じ。
とう‐しょうがく【
等正覚】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
等正覚】‥シヤウ‥
〔仏〕(→)三藐三菩提さんみゃくさんぼだいに同じ。
とうじょう‐かじょ【
頭状花序】‥ジヤウクワ‥🔗⭐🔉
頭状花序】‥ジヤウクワ‥
総状花序の一つ。花軸が甚だ短く、盤状・球状をなし、その上端に多くの無柄花をつけ、外観が頭状をなす花序。キク科植物などに見られる。→花序(図)
⇒とう‐じょう【頭状】
とうしょう‐がた【
堂上方】タウシヤウ‥🔗⭐🔉
堂上方】タウシヤウ‥
(→)公家衆に同じ。
⇒とう‐しょう【堂上】
とうしょう‐かぶかしすう【
東証株価指数】🔗⭐🔉
東証株価指数】
(Tokyo Stock Price Index)東京証券取引所が1969年7月から発表している株価指数。一部上場株式の毎日の時価総額を基準時(68年1月4日)の時価総額で除したもの。トピックス(TOPIX)。
⇒とう‐しょう【東証】
とうじょう‐ぎもん【
東条義門】‥デウ‥🔗⭐🔉
東条義門】‥デウ‥
江戸後期の国学者。若狭国小浜の妙玄寺の住職。藤井高尚の門人。用言の活用や、「てにをは」および音韻の研究に貢献。著「山口栞」「活語指南」「玉緒繰分」「男信なましな」など。(1786〜1843)
⇒とうじょう【東条】
とうじょう‐きんだい【
広辞苑 ページ 13880。