複数辞典一括検索+
とう‐しょうへい【鄧小平】‥セウ‥🔗⭐🔉
とう‐しょうへい【鄧小平】‥セウ‥
(Deng Xiaoping)中国の政治家。四川広安出身。フランスに留学。1945年中国共産党中央委員。党総書記・副総理などを歴任。文化大革命中批判を受け、2度にわたり失脚、四人組逮捕後再復活、中国の最高実力者となり、改革・開放政策を推進。(1904〜1997)
鄧小平
提供:毎日新聞社

どうじょう‐ぼう【道場坊】ダウヂヤウバウ🔗⭐🔉
どうじょう‐ぼう【道場坊】ダウヂヤウバウ
浄土真宗の寺の住職。本朝桜陰比事「物にかまはぬ―」
⇒どう‐じょう【道場】
とうじょう‐みさお【東条操】‥デウミサヲ🔗⭐🔉
とうじょう‐みさお【東条操】‥デウミサヲ
国語学者。東京生れ。学習院大学教授。日本の方言研究を開拓し、方言学の基礎を築いた。編著「方言と方言学」「全国方言辞典」など。(1884〜1966)
⇒とうじょう【東条】
どうじょう‐やぶり【道場破り】ダウヂヤウ‥🔗⭐🔉
どうじょう‐やぶり【道場破り】ダウヂヤウ‥
武芸道場に押しかけて他流仕合をし、相手方を打ち負かすこと。また、その人。
⇒どう‐じょう【道場】
とう‐しょく【灯燭】🔗⭐🔉
とう‐しょく【灯燭】
ともしび。灯火。
とう‐しょく【当職】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐しょく【当職】タウ‥
①この職業。この職務。
②現在その職にたずさわっていること。現在の職務。今昔物語集24「資業が―の受領なるに依りて」
とう‐しょく【偸食】🔗⭐🔉
とう‐しょく【偸食】
(飲食をぬすむ意)なにも仕事をせず、ただ食べて暮らすこと。徒食。二葉亭四迷、浮雲「旧里静岡に蟄居して暫らくは―の民となり」
とう‐しょく【橙色】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐しょく【橙色】タウ‥
赤みを帯びた黄色。だいだいいろ。
Munsell color system: 5YR6.5/13
どう‐しょく【同色】🔗⭐🔉
どう‐しょく【同色】
同じ色。同一の色彩。
⇒どうしょく‐ぞめ【同色染め】
広辞苑 ページ 13883。