複数辞典一括検索+
とう‐せき【透析】🔗⭐🔉
とう‐せき【透析】
(dialysis)
①硫酸紙・セロファン膜・コロジオン膜などの半透膜がコロイド粒子を通さず、通常の分子およびイオンを通過させる性質を利用して、コロイド溶液を精製する方法。
②(→)人工透析の略。
とう‐せき【悼惜】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せき【悼惜】タウ‥
人の死をいたみ惜しむこと。哀惜。
とう‐せき【盗跖】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せき【盗跖】タウ‥
中国古代の伝説的大盗賊。春秋時代の魯の人で、常にその徒9000人を率いて諸所を横行したという。「荘子」に盗跖篇があり、孔子との架空問答を記す。
とう‐せき【陶石】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せき【陶石】タウ‥
(→)陶土に同じ。
とう‐せき【答責】タフ‥🔗⭐🔉
とう‐せき【答責】タフ‥
「無答責」参照。
どう‐せき【同席】🔗⭐🔉
どう‐せき【同席】
①同じ座席。
②同じ席に居合わすこと。「大使と―する」
③同じ席次。「―の検事」
とう‐せきじょ【鄧石如】🔗⭐🔉
とう‐せきじょ【鄧石如】
清代中期の書家。初名は
えん、石如は字。のち名を石如、字を頑伯と改める。安徽懐寧の人。諸体をよくし、特に篆隷に優れる。(1743〜1805)

とう‐せつ【当節】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せつ【当節】タウ‥
この時節。今の時節。このごろ。当今。「―珍しい人柄」
とう‐せつ【盗窃】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せつ【盗窃】タウ‥
ぬすむこと。ぬすみ。窃盗。
どう‐せつ【同説】🔗⭐🔉
どう‐せつ【同説】
同じ説。
どう‐せつ【撓折】ダウ‥🔗⭐🔉
どう‐せつ【撓折】ダウ‥
たわめ折ること。くじくこと。
とう‐せっこう【透石膏】‥セキカウ🔗⭐🔉
とう‐せっこう【透石膏】‥セキカウ
無色透明の結晶質石膏。光学器械などに用いる。
とう‐せん【刀山】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せん【刀山】タウ‥
地獄の四面にあるという、剣を植えた山。つるぎの山。
とう‐せん【刀尖】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せん【刀尖】タウ‥
かたなのきっさき。
とう‐せん【刀銭】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せん【冬扇】🔗⭐🔉
とう‐せん【冬扇】
冬扇夏炉の略。
⇒とうせん‐かろ【冬扇夏炉】
広辞苑 ページ 13899。