複数辞典一括検索+

いまい‐いさお【今井功】‥ヰイサヲ🔗🔉

いまい‐いさお今井功‥ヰイサヲ 物理学者。中国大連生れ。東大・阪大・工学院大教授。力学・物理数学・流体力学などの分野で顕著な業績をあげた。文化勲章。(1914〜2004) ⇒いまい【今井】

いまい‐けいしょう【今井慶松】‥ヰ‥🔗🔉

いまい‐けいしょう今井慶松‥ヰ‥ 山田流箏曲家。横浜生れ。本名、新太郎。4歳で失明。初世山勢松韻に師事。東京音楽学校教授。技巧派の演奏家として戦前の東京の山田流箏曲界を代表。「四季の調」「鶴寿千歳」などを作曲。自伝「松の吹き寄せ」。(1871〜1947) ⇒いまい【今井】

いまい‐ごと【忌言】イマヒ‥🔗🔉

いまい‐ごと忌言イマヒ‥ 忌んで言いかえることば。いみことば。

いまい‐じかん【今井似閑】‥ヰ‥🔗🔉

いまい‐じかん今井似閑‥ヰ‥ 江戸中期の国学者。京都の人。大字屋市兵衛といい、酒商。下河辺長流・契沖に学び、死期に臨んで蔵書を上賀茂神社に納めた。著「万葉緯」など。(1657〜1723) ⇒いまい【今井】

いまいずみ【今泉】‥イヅミ🔗🔉

いまいずみ今泉‥イヅミ 姓氏の一つ。 ⇒いまいずみ‐かいちろう【今泉嘉一郎】

いまいずみ‐かいちろう【今泉嘉一郎】‥イヅミ‥ラウ🔗🔉

いまいずみ‐かいちろう今泉嘉一郎‥イヅミ‥ラウ 鉄鋼技術者・実業家。上野(群馬県)生れ。東大卒。渡独の後、八幡製鉄所創設準備に従事。のち初の民間製鉄会社日本鋼管を設立。(1867〜1941) ⇒いまいずみ【今泉】

いまい‐そうきゅう【今井宗久】‥ヰ‥キウ🔗🔉

いまい‐そうきゅう今井宗久‥ヰ‥キウ 室町末期の茶人。堺の納屋衆の一人。茶を武野紹鴎に学び、大蔵卿と称した。のち信長・秀吉に仕え、利休・津田宗及と共に三大宗匠と称された。(1520〜1593) ⇒いまい【今井】

いまい‐ただし【今井正】‥ヰ‥🔗🔉

いまい‐ただし今井正‥ヰ‥ 映画監督。東京生れ。「青い山脈」「また逢う日まで」で戦後の解放を鮮烈に印象づけ、のち、「ひめゆりの塔」「山びこ学校」「真昼の暗黒」などで社会正義を訴える。(1912〜1991) ⇒いまい【今井】

広辞苑 ページ 1405