複数辞典一括検索+![]()
![]()
どぶ🔗⭐🔉
どぶ
どぶろく。どぶざけ。
どぶ【溝】🔗⭐🔉
どぶ【溝】
①下水げすいなどを流すみぞ。「―に捨てる」
②渓流のよどみ。
どぶ‐いた【溝板】🔗⭐🔉
どぶ‐いた【溝板】
下水をおおう板。
⇒どぶいた‐せんきょ【溝板選挙】
どぶいた‐せんきょ【溝板選挙】🔗⭐🔉
どぶいた‐せんきょ【溝板選挙】
候補者が路地の一軒一軒を歩いて回るような選挙運動。また、主に生活に密着した面での改善を主張して支持を訴える選挙。
⇒どぶ‐いた【溝板】
どぶ‐がい【溝貝】‥ガヒ🔗⭐🔉
どぶ‐がい【溝貝】‥ガヒ
イシガイ科の二枚貝。貝殻は卵形でふくれ殻長13センチメートルに達する。殻表は暗黒色の殻皮に覆われ、内面は真珠光沢がある。蝶番ちょうつがいには歯がない。日本各地に分布し、池や沼の泥の中にすむ。タナゴが鰓えらに産卵する。ヌマガイ。
どぶがい
どぶかっちり【丼礑】🔗⭐🔉
どぶかっちり【丼礑】
狂言。座頭が師の勾当こうとうを背負って川を渡ろうとすると、通行人が師の代りに負われて渡ってしまい、座頭らをあざける。
トプカプ‐きゅうでん【トプカプ宮殿】🔗⭐🔉
トプカプ‐きゅうでん【トプカプ宮殿】
(Topkapı Sarayı トルコ)イスタンブールにある宮殿。オスマン帝国のメフメト2世により15世紀後半に創設。現在は国立博物館として使用。トプカプは城壁の「大砲の門」に由来。
広辞苑 ページ 14262。