複数辞典一括検索+
なか【那珂】🔗⭐🔉
なか【那珂】
①茨城県北部、那珂川流域に位置する郡名。
②茨城県中北部、那珂台地の中央に位置する市。稲作・野菜栽培が盛ん。住宅地化が進展。人口5万5千。
なか【那珂】🔗⭐🔉
なか【那珂】
姓氏の一つ。
⇒なか‐みちよ【那珂通世】
なが【長】🔗⭐🔉
なが【長】
①長いこと。「―の暇いとま」「―電話」
②(→)長点ながてん2の略。
③長上下なががみしもの略。
④長掛ながかけの略。
なか‐あい【中間】‥アヒ🔗⭐🔉
なか‐あい【中間】‥アヒ
中ほど。あいだ。ちゅうかん。
なか‐あい【中藍】‥アヰ🔗⭐🔉
なか‐あい【中藍】‥アヰ
濃くも淡くもない中ほどの濃さの藍色。
なか‐あき【仲秋】🔗⭐🔉
なか‐あき【仲秋】
陰暦8月の称。ちゅうしゅう。
なが‐あき【長秋】🔗⭐🔉
なが‐あき【長秋】
限りなく長い年月。長五百秋ながいおあき。祝詞、大殿祭「万よろず千秋の―に」
なが‐あみ【長編み】🔗⭐🔉
なが‐あみ【長編み】
鉤針かぎばり編みの基礎編みの一種。鉤針に糸を1回捲いて下の目に入れ、糸を引き出しさらに糸をかけて2回に分けて引き抜く。鎖3目に相当する長さの編目になる。
なが‐あめ【長雨】🔗⭐🔉
なが‐あめ【長雨】
幾日も降りつづく雨。淫雨。霖雨。
なかい【中井】‥ヰ🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 14515。