複数辞典一括検索+![]()
![]()
にじゅうよくみ‐といや【二十四組問屋】‥ジフ‥トヒ‥🔗⭐🔉
にじゅうよくみ‐といや【二十四組問屋】‥ジフ‥トヒ‥
江戸時代、江戸の十組問屋とくみどいやの注文に応じて物資を菱垣廻船ひがきかいせんで江戸に廻送した大坂の問屋仲間。17世紀末頃結成、1784年(天明4)株仲間となる。
にじゅうよ‐じかん【二十四時間】‥ジフ‥🔗⭐🔉
にじゅうよ‐じかん【二十四時間】‥ジフ‥
一日の長さ。一昼夜。まる一日。「―営業」
にじゅうよ‐はい【二十四輩】‥ジフ‥🔗⭐🔉
にじゅうよ‐はい【二十四輩】‥ジフ‥
親鸞の関東時代の高弟で、その教えを伝えた24人。性信・真仏・順信・乗然・信楽など。また、これらの人の旧跡、あるいは旧跡を巡拝する者をいう。にじゅうしはい。廿余輩。
にじゅうよん‐きん【二十四金】‥ジフ‥🔗⭐🔉
にじゅうよん‐きん【二十四金】‥ジフ‥
金の純度を示す語。純金。→カラット
にじゅう‐らせん‐モデル【二重螺旋モデル】‥ヂユウ‥🔗⭐🔉
にじゅう‐らせん‐モデル【二重螺旋モデル】‥ヂユウ‥
1953年にワトソンとクリックによって提唱された、DNAの構造と複製機構を説明するモデル。DNAは相補的な2本のポリヌクレオチドの鎖でできており、それらが塩基対合することで全体として右巻きらせんをなし、鎖の一方の並びが与えられれば他方が自動的に決まる。
⇒に‐じゅう【二重】
にじゅう‐りょう【二十寮】‥ジフレウ🔗⭐🔉
にじゅう‐りょう【二十寮】‥ジフレウ
太政官八省に属した20の寮。大舎人おおとねり・図書ずしょ・内蔵くら・縫殿ぬいどの・内匠たくみ・大学・雅楽うた・玄蕃げんば・諸陵・主計かずえ・主税ちから・木工もく・左右馬め・兵庫・陰陽おんよう・主殿とのも・典薬てんやく・大炊おおい・掃部かもん・斎宮さいぐう。
にじゅうろく‐せいじん【二十六聖人】‥ジフ‥🔗⭐🔉
にじゅうろく‐せいじん【二十六聖人】‥ジフ‥
日本二十六聖人にほんにじゅうろくしょうにんの略称。
にじゅうろく‐や【二十六夜】‥ジフ‥🔗⭐🔉
にじゅうろく‐や【二十六夜】‥ジフ‥
二十六夜待の略。
⇒にじゅうろくや‐まち【二十六夜待】
広辞苑 ページ 14949。