複数辞典一括検索+![]()
![]()
にゅう‐か【入花】ニフクワ🔗⭐🔉
にゅう‐か【入花】ニフクワ
(「花」は進物の意。進物には花の枝を折り添えたからいう)俳句・狂歌などの添削てんさく料または点料。入花料。いればな。
にゅう‐か【入家】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐か【入家】ニフ‥
〔法〕家の制度を前提とした旧制で、ある人がある家の籍に入ること。入籍。
にゅう‐か【入荷】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐か【入荷】ニフ‥
荷が、市場・商店などに入ってくること。また、商店などが荷を仕入れること。「明日―します」↔出荷
にゅう‐か【乳化】‥クワ🔗⭐🔉
にゅう‐か【乳化】‥クワ
乳濁液に界面活性物質を加えてかきまぜ、これを安定に保つ操作。
⇒にゅうか‐ざい【乳化剤】
にゅう‐か【乳菓】‥クワ🔗⭐🔉
にゅう‐か【乳菓】‥クワ
牛乳を材料にして作った菓子。
にゅう‐かい【入会】ニフクワイ🔗⭐🔉
にゅう‐かい【入会】ニフクワイ
会に加入して会員となること。
にゅうが‐がにゅう【入我我入】ニフ‥ニフ🔗⭐🔉
にゅうが‐がにゅう【入我我入】ニフ‥ニフ
①〔仏〕密教で、如来の身口意しんくいの三密が我に入り、我の身口意の三業が如来に入り、一切諸仏の功徳をわが身に具足すること。
②(汝が我か、我が汝かの意から)どちらとも解されること。不得要領または無茶苦茶の意に用いる。風来六部集「蟹の竪たてやら横道やら、―へとちりあべこべ」
にゅう‐かく【入閣】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐かく【入閣】ニフ‥
国務大臣に任ぜられて内閣に列すること。「外務大臣として―する」
にゅう‐がく【入学】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐がく【入学】ニフ‥
①師のもとに弟子入りすること。入門。宇津保物語祭使「七歳にて―して」
②新たにその学校に入って児童・生徒・学生となること。入校。〈[季]春〉
⇒にゅうがく‐きん【入学金】
⇒にゅうがく‐しき【入学式】
にゅうがく‐きん【入学金】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅうがく‐きん【入学金】ニフ‥
入学に際して、授業料以外に納付する金。
⇒にゅう‐がく【入学】
広辞苑 ページ 15054。