複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ脱ぐ】🔗⭐🔉脱ぐ】 [一]〔他五〕 (奈良時代は清音)身に着けたものを取り去る。万葉集4「吾妹子が形見の衣下に着てただに逢ふまでは吾れ―・かめやも」。源氏物語紅葉賀「中将の帯を引き解きて―・がせ給へば、―・がじとすまふを、とかくひきしろふ程に」。天草本平家物語「甲かぶとを―・ぎ、弓弦ゆづるをはづいて、降人に参らせられい」。曠野「うぐひすの声に―・ぎたる頭巾かな」(市柳)。「靴を―・ぐ」 [二]〔自下二〕 ⇒ぬげる(下一) ヌクアロファ【広辞苑 ページ 15153。