複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぬすみ‐あし【盗み足】🔗⭐🔉
ぬすみ‐あし【盗み足】
足音のしないようにそっと歩くこと。ぬきあし。
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐ぎき【盗み聞き】🔗⭐🔉
ぬすみ‐ぎき【盗み聞き】
他人の会話をひそかに聞くこと。立聞き。盗聴。
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐ぐい【盗み食い】‥グヒ🔗⭐🔉
ぬすみ‐ぐい【盗み食い】‥グヒ
①物を盗んで食うこと。
②人に隠れてひそかに物を食うこと。つまみぐい。
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐ごころ【盗み心】🔗⭐🔉
ぬすみ‐ごころ【盗み心】
ぬすみをしようと思う心。とうしん。
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐だけ【盗竹】🔗⭐🔉
ぬすみ‐だけ【盗竹】
(隠れて縛られているからいう)簀子すのこの裏に横に渡す竹。
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐だ・す【盗み出す】🔗⭐🔉
ぬすみ‐だ・す【盗み出す】
〔他五〕
盗んで外に持ち出す。
ぬすみ‐どり【盗み鳥】🔗⭐🔉
ぬすみ‐どり【盗み鳥】
狩猟禁止期間中に雁・鴨などの鳥を密猟すること。日本永代蔵5「無用の―、野山の狼を殺し」
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐どり【盗み撮り・盗み録り】🔗⭐🔉
ぬすみ‐どり【盗み撮り・盗み録り】
(→)「かくしどり」に同じ。
⇒ぬすみ【盗み】
ぬすみ‐と・る【盗み取る】🔗⭐🔉
ぬすみ‐と・る【盗み取る】
〔他五〕
他人のものを盗んで自分の所有にする。ぬすむ。「技術を―・る」
ぬすみ‐に【窃に】🔗⭐🔉
ぬすみ‐に【窃に】
〔副〕
ひそかに。秘密に。散木奇歌集「初霜のおきのこしたる白菊を露や―うつろはすらむ」
ぬすみ‐み【盗み見】🔗⭐🔉
ぬすみ‐み【盗み見】
他人のものをひそかに見ること。気づかれないようにひそかに見ること。盗視。
⇒ぬすみ【盗み】
広辞苑 ページ 15165。