複数辞典一括検索+

ねん‐ちつ【年秩】🔗🔉

ねん‐ちつ年秩】 1年間の俸禄。

ねんちゃく‐ざい【粘着剤】🔗🔉

ねんちゃく‐ざい粘着剤】 接着剤の一種。一時的な接着に用い、後で剥がすことができる。合成樹脂系・合成ゴム系などがある。 ⇒ねん‐ちゃく【粘着】

ねんちゃく‐しつ【粘着質】🔗🔉

ねんちゃく‐しつ粘着質】 ①(→)粘液質に同じ。 ②(→)粘着性に同じ。 ③しつこい性格であること。 ⇒ねん‐ちゃく【粘着】

ねんちゃく‐せい【粘着性】🔗🔉

ねんちゃく‐せい粘着性】 ①ねばりつく性質。 ②〔心〕感情の動きが少なく、知的な働きが緩慢で、ときに爆発的に感情放出を行う気質。 ⇒ねん‐ちゃく【粘着】

ねんちゃく‐テープ【粘着テープ】🔗🔉

ねんちゃく‐テープ粘着テープ】 伸ばしてそのまま貼れるように糊を塗布したテープ。セロファン‐テープ・ビニール‐テープ・ガム‐テープなど。 ⇒ねん‐ちゃく【粘着】

ねんちゃく‐りょく【粘着力】🔗🔉

ねんちゃく‐りょく粘着力】 ねばりつく力。 ⇒ねん‐ちゃく【粘着】

ねん‐ちゅう【年中】🔗🔉

ねん‐ちゅう年中】 ①⇒ねんじゅう。 ②保育園や幼稚園で、幼児を年齢別に三つに分けたとき年少と年長の間。 ⇒ねんちゅう‐ぎょうじ【年中行事】

ねん‐ちゅう【粘稠・黏稠】‥チウ🔗🔉

ねん‐ちゅう粘稠・黏稠‥チウ ねばりけがあって密度の濃いこと。 ⇒ねんちゅう‐ざい【粘稠剤・黏稠剤】

広辞苑 ページ 15312