複数辞典一括検索+

ハイク【hike】🔗🔉

ハイクhike】 徒歩旅行をすること。ハイキング。「ヒッチ‐―」

はい‐ぐ【拝具】🔗🔉

はい‐ぐ拝具】 (「つつしんで申し上げる」の意)書簡文の末尾に記して先方に敬意を表す語。敬具。

バイク【bike】🔗🔉

バイクbike】 ①モーター‐バイクの略。 ②自転車。「マウンテン‐―」 ⇒バイク‐びん【バイク便】

はい‐ぐう【配偶】🔗🔉

はい‐ぐう配偶】 ①そえ合わせること。そわせること。 ②つれあい。夫婦。 ⇒はいぐう‐し【配偶子】 ⇒はいぐう‐しゃ【配偶者】 ⇒はいぐう‐たい【配偶体】

パイクー【排骨】🔗🔉

パイクー排骨】 (中国語)中国料理で、豚・牛・羊などの肋骨つきの肉。

はいぐう‐し【配偶子】🔗🔉

はいぐう‐し配偶子】 生物の生殖作用で、合体や接合にかかわる生殖細胞。例えば、卵や精子(精細胞)などで、単細胞性。→接合子⇒はい‐ぐう【配偶】

はいぐう‐しゃ【配偶者】🔗🔉

はいぐう‐しゃ配偶者】 夫婦の一方から見た他方。配偶者たる身分は婚姻によって取得し、婚姻の解消によって失う。 ⇒はい‐ぐう【配偶】

はいぐう‐たい【配偶体】🔗🔉

はいぐう‐たい配偶体】 生物が有性生殖のために配偶子を形成する世代を配偶世代といい、この世代の生物体を配偶体という。一般にコケ・シダ・藻類などの植物では配偶体は単相(核相)、動物では複相(核相2n)である。↔胞子体。→苔植物(図) ⇒はい‐ぐう【配偶】

はい‐くうどう【肺空洞】🔗🔉

はい‐くうどう肺空洞】 肺結核・肺膿瘍のうよう・肺癌などで肺組織の一部が破壊され、壊死えし物が気管支から排出されて、その跡にできた空洞。

広辞苑 ページ 15543